眼張鯵 メバラージ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

「 月別アーカイブ:2012年01月 」 一覧

スクリューテールグラブ大改造釣法を解説

元祖メバリングワームと言っても過言ではない「スクリューテールグラブ」。メバルのルアーゲームを語るうえでは絶対外せない存在ですよね。そんなベーシックなワームも、ポッキンさんの手にかかれば最先端メソッドの ...

舶来の防水ヘッドランプ「APEX」をインプレ

マリアフィールドスタッフの中山さんとこのブログに、ちょいと変わったマニアックなヘッドランプのインプレがアップされているのでご紹介。 一般的に国内アングラーに支持されているライトと言えば、「ZEXUS」 ...

ママワームソフトのスイム&解説動画

マリアのママワームがより「ソフト」になってリニューアルしたのは、先日お伝えしたばかり。そんなデビューしたてのワームの個別解説&スイミングムービーがアップされているのでご報告。冒頭部分は軽く目眩がしそう ...

尺オーバーを狙って捕る7つのキーワード

ゴロタ浜といえば、最近デカメバハンター達の注目を集めているスポットですね。しかし一見あまり変化が無さそうで、どこを狙って良いのかイマイチピンと来ない場所でもあります。そんなゴロタ浜の狙って撃つべき所を ...

家邊克己が爆風時のアジング攻略法を伝授

僕らライトリガーにとっての敵といえば「強風」ですね。そんな日はアングラーサイドの活性が低下気味のケースが多いんですが、実は海面下の魚の活性の方が逆に高かったりします。その要因にはベイトが風によって運ば ...

岩崎林太郎 必殺リグ「タコリグ」を紹介

アングリングソルト動画で、岩崎林太郎さんが尺メバルの釣り方を解説しているのでご報告。岩崎さんと言えばメバル界屈指の尺メバルハンターで、その実力は折り紙つき。今回はなんと数々の尺メバルを掛けてきた必釣リ ...

ライトゲームにオススメのベイトリールを紹介

ポッキンさんとこのブログに、メバリングにオススメなベイトリールの紹介記事がアップされています。 ネットなんかを徘徊していると、ぼちぼち海でもベイトタックルでの釣りを楽しんでおられる方もいらっしゃるよう ...

ワームを「煮る」という荒業チックな裏技を紹介

34スタッフブログにて、ワームにまつわる裏技が紹介されているのでピックアップです。 アジングがまだ市民権を得ておらず、一部のアングラーの密かな楽しみだった頃ってのは、専用品なんてものはなくメバル用やバ ...

「マイクロワインド」を馬上憲太郎が動画で解説

アクアウェーブの馬上憲太郎さんがLureNews.TVの動画で、メバリングの必須テクを解説しています。 この時期になると「巻いてもダメ」、「流してもダメ」、「居るのに食わない」 等々、メバリングの諸症 ...

ちゃんと押さえておきたい防寒対策のキモ

冷え込みが厳しくなっているなか、元気にフィールドで釣りを楽しんでいらっしゃる方も多いかと思います。スパイクさんとこのブログのエントリーを読んでふと思い出したのが防寒対策のキモ。基本的に首や手首、足首な ...

アクションを入れると「釣りやすい」と言うこと

僕がメバリングにハマった当時から更新を楽しみにしていたブログのひとつに健太郎さんとこのブログがあって、なかでもハウツー系の記事がすごく楽しみだったんですね。最近では忙しいようでなかなか更新できないよう ...

あの定番を超える「バルキースクリュー」登場

ポッキンさんとこのブログに新型ワームに関するエントリーがアップされているので、皆さんにご報告です。 スクリューテールグラブと言えば、永遠の定番と言っても過言ではないメバリングワームの元祖。 ある意味現 ...

APIA ブルーラインにヒラセイゴ対応モデル!?

APIAのテスターをされているmichihiroさんとこのブログに同社のライトゲームロッド「ブルーライン」のプロト情報がアップされています。 どうやらこのロッドは、ブルーラインシリーズに欠けていた部分 ...

今年も よろしくお願い致します。

2012/01/01   -オススメ

世界的に激動の年だった2011年、こと我が国にとっては決して忘れられない年でした。今年は復興に向け、新たに突き進むそんな年にしたいですね! かつての日本がそうであったように、気持ちも新たに頑張りましょ ...

follow us in feedly