カラーなのか 波動なのか バランスなのか…

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ コラム テスター

カラーなのか 波動なのか バランスなのか…

投稿日:2012年7月2日 更新日:


ご存知釣り業界の重鎮、村越さんとこのブログに、ちょいと気になるエッセイがアップされていたのでご紹介。
僕たちルアーマンの気になる事柄のひとつにルアーのカラーってのがありまして、実はこれが効いてるんだかどーだか今ひとつピンと来ない要素でもあります。もちろん中には比較的良く釣れるカラーや、特定の状況下や場所で効果のあるカラーなんてモノもあるので、とっても始末が悪いんですが(笑) 僕個人のとしては、レンジや大きさ、シルエット、アクションの方が大切な要素で、カラーは二の次、三の次でこだわる程の効果はないと思っています。その時の気分や水色、明るさで適当に良さ気な色を選んで使えば良いのかなぁと。もちろん特定のベイトについてる場合は、それに似たカラーを使いますけどね。前置きが長くなりましたが、そこで上記画像のルアーのヒット率が高いって話になりまして、その理由が何なのかって疑問が湧いてきます。まぁ、そんなことがあるもんだからカラーに対して疑いの念を抱いてしまうんですな。
経験上あまりカラーにハマると経済的にも良くないし、釣りを難しくしてしまう気がしちゃうんですね。
メーカーさんには悪いですが。


関連記事
ソルトの超定番カラー レッドヘッドの秘密とは
濁りによるカラーの見え方とフラッシング効果
月明かりと常夜灯下でのカラーの見え方

 




※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, コラム, テスター
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

スモールプラッキングのすすめ

アングリングソルトの動画に、ライトゲームにぴったりなプラグ達を紹介しているものがアップされているのでご紹介。 見どころは前半のプラグインプレッションで、シンキングペンシル、ミノー、バイブレーションの全 ...

TICT ICECUBE IC-69D-TOR ロッキンドリフトのPVが公開

以前、コチラやコチラで紹介した、TICTさんとこの「ICECUBE  IC-69D-TOR ロッキンドリフト」のPVがアップされているのでご紹介。 今回も実釣シーンはなく少々残念ですが、フィールドスタ ...

酔狂なメバル師のための暑い時期のメバル攻略の勘所をレオンさんが伝授です

さて日本各地で梅雨明けが発表されましたが、メバルのネタです。 ちょいと更新が遅れましたが、暑い時期でもメバルを狙いたい酔狂なメバル釣り師と自分へのメモ的な意味合いを兼ねての投稿です。 基本的にオフシー ...

定番のメバルプラグ「シラスミノー」をインプレ

シラスミノーと言えば、メバリングがライトゲームの定番として認知され始めた頃に登場した息の長いプラグですね。今もなお売れ続けていることからも分かるようにその性能は折り紙付きで、釣りウマのルアーケースの中 ...

TG-4 それは写真に拘るアングラーのコンデジ

近頃は写真に少し興味が湧いてきて、たまに撮ったりはしてるんですが、釣りに夢中になったり、撮影しているあいだ「魚も苦しいんだろうなぁ…。弱っちゃうよなぁ…。」って思っちゃってなかなか釣果写真ってのが撮れ ...

follow us in feedly