レアニウムCi4+ C3000HGの動画付きインプレ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル

レアニウムCi4+ C3000HGの動画付きインプレ

投稿日:2012年5月22日 更新日:


毎度お馴染みというか、ボチボチ定番化しつつあるいまたろうさんとこのリールインプレッション。またまた新たにシマノのレアニウムCi4+ 3000を購入してのインプレ記事がアップされているので、皆さんにご報告です。
すでに名機と言われつつあるヴァンキッシュの意志を受け継いだこのモデル、Ci4より軽量になった新素材レアニウムCi4+を身にまとい「軽さ」と「感度」を実現。魚のバイトだけでなく、ちょっとした違和感を感じられる繊細さも持ち合わせた、コストパフォーマンスの高いモデルに仕上がっています。「ヴァンキッシュが欲しいけど手が出ない…」って方はこちらのリールがおすすめ。記事中には良い点だけでなく、悪い点も書かれているので購入を検討されている方には、嬉しい情報が満載ですよん。


関連記事
いまたろうさんのインプレ関係記事はコチラ




※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへGyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自作のペラ付きJHでシーバスを釣っちゃおう!

バス釣りの世界では定番であるスクリュー系のアイテムも、ソルトの世界に来てみればイマイチ使っている人も居らず、その知名度の低さはちょっと残念な気もします。最近ようやく「シンゴスクリュー」や「ペラッコ」な ...

レオンさん愛用のPE&リールとその使用理由

いやはやルアーフィッシングで使う釣り道具ってやつは、ロッドやリール、プラグからワーム、そしてジグヘッドとかラインとか、なんやかんやとそれぞれ種類がいっぱいで悩んじゃいますよね。 いずれにしても、どれを ...

松浦宏紀が教えるワームのカラーローテ-ション

アジングやメバリングで避けて通ることができないもののひとつに、カラーってのがあります。 ホントこのカラーってやつは良くも悪くもアングラーを悩ませる存在でして、いったいどんな色を選べば良いのか迷ってしま ...

全てのアングラーが心に刻むべきこと

最近僕のフィールドである山口県東部でも目にすることが多くなってきた「釣り禁止」。ネット上の釣りブログでもこの言葉を目にする機会が増えてきて、残念な気持ちでいっぱいになる昨今。当サイトでも右側のスペース ...

「動かない」ミノーの使い方をちょこっと紹介

ジャッカルさんの「セイラミノー」ってプラグが実は結構評判が良いよ!って話を聞いたのは一昨年だったかな? 当時僕の中では、まだまだルアー釣りってのは巻いて、動かして釣るのがあたりまえで「動かないプラグ」 ...

follow us in feedly