アジを見つけるための「レンジと潮目の関係」

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター ビギナー

アジを見つけるための「レンジと潮目の関係」

投稿日:2012年5月13日 更新日:


34代表の家邊さんがアジの着き場を見つけるためのポイントを書かれているのでご紹介。
アジが最も多く捕食していると考えられる「アミ」。実はこのベイトが厄介なヤツで軽くて小さいもんだから、風に流され潮流に揉まれ、あっちこっちに流されて行くんですな。そんな事情でレンジや居場所なんかもいろいろ変わってきちゃうワケで、慣れないうちはそれに翻弄され「今日は魚が居ないね」なんて事になりかねません。そんなもったいない状況に陥らないためにも、今回ご紹介する家邊さんの記事に目を通しておきましょう。とくにアジングを始めたい&始めたばかりのビギナーさんに読んで頂きたい内容なんですな。はじめは難しくて理解できなくても、流れを感じることに意識を集中してみてください。そこから道が開けるはずです。
考えるんじゃない、感じるんだ!



スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター, ビギナー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【フィッシングショー 2017速報】 ダイワブースのオススメをりんたこ兄さんがご案内

釣報さんの動画に『フィッシングショー 2017 横浜』のダイワブースで収録された、岩崎林太郎さんのイチ押しアイテムを紹介するムービーがアップされています。 ライトタックルの最高峰リールである「月下美人 ...

友草清一が天草のクロダイをトップで攻略

こちらの動画は現在釣りビジョンで放映中のプログラムのダイジェスト版なんですが、トップでクロダイを釣るという醍醐味が伝わってくる内容だったのでピックアップしてみました。クロダイのチェイスからヒットまでの ...

ジャクソンの新型トッププラグ「エビパニック」で尺メバル捕獲!その状況と使い方を解説

ジャクソンさんのオフィシャルページに新作のトップウォータープラグ「エビパニック」がアップされていて「暑くなったらトップチヌに良いかも」って思っていたワケです。 んで、ウチのサイトで紹介したいなぁと思っ ...

【実験】ライン&ガイドにシリコン系フッ素コートをスプレーして飛距離は伸びるのか?

PEを愛用しているアングラーさんは、大抵お世話になっていると思われる「フッ素コート系スプレー」。 ラインの滑りが良くなって飛距離が伸びたりするそうですが、それは果たして本当なのか? ひょっとすると「わ ...

効率よく栄養補給するためには?って考えみる

魚は居るのに反応がなかったりとか、あまり魚からのコンタクトがなかったりすると、ついルアーサイズを小さくしちゃいます。 なんとなくその方が魚にプレッシャーを与えずにすむような気がするし、「ひょっとして、 ...

follow us in feedly