キーホルダー感覚のフィッシュグリップが誕生

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

キーホルダー感覚のフィッシュグリップが誕生

投稿日:2012年5月13日 更新日:


釣った魚へのダメージを軽減するためのアイテムである「ボガグリップ」や「オーシャングリップ」。その登場から数年経ち、現在ではフィッシュグリップも浸透してきている様子で、使っているアングラーさんを目にする機会が増えてきました。近頃ではライトゲーム向けの商品なんかも続々とリリースされて、魚にやさしいライトゲーマーにも嬉しいところ。そして新たに僕らライトアングラーのために産まれてきた、ミニサイズのフィッシュグリップがデビューします。今回紹介するゴールデンミーン「GM GRIP MINI」は、手頃な小物系グリップの中では大本命と言って良いほどのコストパフォーマンスと、しっかりとした作りがウリの逸品。そんな注目アイテムの詳しい使用感なんかは、高木さんとこのブログ加地さんとこのブログでどうぞ!


関連記事
フィッシュグリップを扱う際の注意点について
フィッシュグリップの小型化&軽量化カスタム術



※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

マグバイトの「フローティングスカリ」は持ってると絶対便利に違いないと思った件

僕はいつも日中地磯にデイメバル&デイアジを楽しむ際にスカリを持っていきます(夜は水汲みバケツ)。 釣れたお魚はとりあえずスカリにキープして、帰る際にお持ち帰りする魚を選別するのに使っています。 水汲み ...

藻場等で活躍しそうなリグをポッキンさんが伝授

メバリングで美味しい思いができるポイントにウィードエリア(藻場)がありまして、ここはメバルのエサとなる生き物が生息していたり、身を潜めてエサを待ち伏せしたりするのに恰好な場所で、釣り場にあったら必ず攻 ...

メガバスのタコ釣りアイテム「8POD TACO-LE(タコーレ)」が根掛かり知らずで面白そう

メガバスさんとこのタコ釣りルアー「8POD TACO-LE(タコーレ)」が面白そうなんでご案内。 僕たちルアーマンはとにかくルアーっぽいモノで釣りがするのが大好きで、エサ釣りターゲットも漁具での釣りも ...

本当は教えたくなかったトッププラグのシークレットフックチューンを公開

ジップベイツさんとこのフィールドスタッフを務める早田さんのブログに、メバルのトッププラグのフッキング率をアップさせる裏技が公開されているのでご紹介です。 メバルのトップゲームではアタックしてくるけれど ...

フィッシングショー大阪/それぞれの対処法

「めばるing」というメバリングの基礎からコアな世界までを紹介しているサイトがあるのは、皆さんご存知かと思います。周りに全く釣りをする友達が居なくて、手探りの状態からソルトルアーを始めた僕にとってはバ ...

follow us in feedly