抵抗を感じるシンペンのサイズアップ版が登場

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

抵抗を感じるシンペンのサイズアップ版が登場

投稿日:2012年5月3日 更新日:


「抵抗を感じる」といっても使うことに抵抗を感じるワケではないんでござんすよ、念のため(笑)。
リトリーブ時の「巻き抵抗」を感じるシンキングペンシル「パンチライン80」の兄貴分にあたる95mm版がデビューします。通常のシンペンにありがちな「巻き抵抗のなさ」を解消し、ナチュラルなローリングアクションとS字スラロームはそのままに全体をボリュームアップ。大型化した事によってより滑らかなスイムアクションと遠投性能を手に入れたこのルアー、シンペンファンのみならずシンペンの使用感に不満を持ってるアングラーさんに使ってもらいたいアイテムなんですな。


関連サイト
APIA

※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへGyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ライトタックルで挑むショアマダイ攻略法を紹介

食べるお魚としては超一流でセレブな感じのマダイですが、ショアからのキャスティングゲームではまだまだコアな人たちの間でしか楽しまれていないように思います。 それでもちょっと前に比べればその釣果報告は年々 ...

本当に面倒くさい「フロートリグ」を快適に交換&使うためのありがたい小技を紹介

先日、久しぶりにお休みを頂いたので意気揚々とデイメバリングに出かけました。 いつもはジグヘッド&スプリットで遊ぶんですが、今回はちょいと趣向を変えてちょっと届かない歯痒い距離に走る潮目を攻略しちゃおう ...

ロックな聖地で使われる変形テキサスリグを紹介

いくら狭い日本と言えど、所変われば対象魚も変わり、魚が変わればベイトも変わる。そして釣り方やリグまでも変わっていきます。そしておなじ魚を狙っていても、全く違うリグや釣り方をするケースだって出てくるワケ ...

ベイトフィネスにオススメのタックルを紹介

当サイトでもたまにベイトフィネスの話題を取り上げていますが、現場での生の情報を発信してくれているのが「ゆーすけさん」でありまして、またまた新たなベイトフィネスなお話をアップされているのでちょこっと紹介 ...

ベイト変化でチェンジ! レンジクロスヘッド&フロードライブヘッドの使い分け動画

ライトゲームのジグヘッドの中で1番尖ってるヤツと言えば、土肥富さんちの「レンジクロスヘッド」&「フロードライブヘッド」ですね。 スッ…と刺さってくれるギンギンに研ぎ澄まされたフックポイントは、ちょいと ...

follow us in feedly