大きめプラグも工夫とアイデアでメバル用に変身

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

大きめプラグも工夫とアイデアでメバル用に変身

投稿日:


先日コチラで紹介したポッキンさんの集魚技。今回は前回に登場したティーザー自体に細工を施して、メバルを釣っちゃおうってお話。
このポッキンさんの記事を読んで思ったのが、プラグ自体に細工をして新たな釣り方を見つける楽しみもあるんだなってこと。例えばフローティングミノーに左右にアームをつけて、そこにワームなり小さいプラグなんかを装着してみて、水面直下を引けるアラバマリグ的なモノを作るとか(笑) Mリグなんかもそんな感じの発想から生まれたアイテムのひとつだと思うし、そういう奇抜なアイデアから生まれてくる商品やメソッドだってあるんだと思うんです。とにかくなんでも面白そうなこと、イケる!って思ったことは試してみるのが大事なんですな。振り返ってみると10年前、5年前ではありえなかった釣り方が、今じゃ当たり前になってるってことがあるんですからね~。
そーいえば、ウィローリーフって単語、知りませんでした!(笑)

関連記事
ポッキンさん関連の記事はコチラ 


※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへGyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メバルプラッギングの注目アイテム「スネコン 50S」が新登場!

僕は結構シンキングペンシルが好きで、メバルプラッギングの際に使用率が高いお気に入りのアイテムのひとつ。 難しいことを考えずに気軽に投げられるシンペンは、僕の中では「飛距離の出る硬いワーム」的な存在で、 ...

ミニマムプラグSHORESストリーマーをイラストで解説

タックルハウスさんのブログに異色のミニマムプラグ「ショアーズ ストリーマー」の解説イラストがアップされています。 ワームみたいに細くて、しかもこれくらい小さいサイズのプラグってのは珍しく、さらに金属と ...

多忙につきアップできなかった話題等をリンクで

ちょいとバタバタしてたりとか、フィッシングショーに気を取られていてアップしそこねちゃった話題なんかを貼っていきますんで、気が向いたらチェックしてみてくださいませ。 まぁ、耳の早いアングラーさんたちは既 ...

ロッド1本を気軽に車内に吊り下げるアイデア品

釣り専用車をお持ちの方が、大抵付けている装備に車載ロッドホルダーがあります。車の天井にズラリと並んだタックルってのは、見た目も気分も良くしてくれるものでして、ちょっと優越感に浸れちゃう部分もあったりし ...

このところ暫く溜め込んでいた、気になるルアーをピックアップでお届け

先日に引き続き今回も溜めていたネタをリンク形式で紹介する「ものぐさ更新」です。 「忙しい」を言い訳にしたくありませんが、本業が繁忙期で10日~2週間に一度にお休みとかいう「基本的にどうかしている状況」 ...

follow us in feedly