こちらもナイトロックフィッシングのken39さんのエントリーなんですが、釣りをする上で最も重要なことなのでピックアップさせて頂きました。
基本的にアウトドアで活動する全ての人達に言えることなんですが、まず「自然」を舐めてはいけません。それが例え街から歩いてでも行ける波止場でもそうです。僕もやってしまうんですが、そんな場所はついついライジャケなんかを身に付けないで、フラフラと釣りをしてしまうんですな。が、油断こそが最大の落とし穴。「自分はそんなことない」、「いざとなったら泳げる」、「人がいるから助けて貰える」なんて考えてはいけません。もし自分の身になにか起きた時、周囲に与える影響を考えてみてください。釣りってやつは熱くなると「まだ行ける」、「まだ大丈夫」、「もっと釣りたい」と思ってムリをしてしまうのも事実。そんな時は「おかえりなさい」と声をかけてくれる人の顔を思い出してくださいな。アウトドアで遊ぶ人たちは、ちょっと臆病なぐらいがちょうど良いんだと僕は思うんですね。
そうそう「海のもしもは118番」 ですよ~!
※画像はコチラからお借りしました。
関連記事
絶対に気を付けたい夏の風物詩「雷」
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |