低価格が嬉しい48ミリのジョイントミノーが登場

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

低価格が嬉しい48ミリのジョイントミノーが登場

投稿日:2012年4月4日 更新日:



アングラーズリパブリック
からコストパフォーマンスに優れたジョイント式のミノー「ミルドレッドジョイントタイプ MR-48JS」が発売されるようです。
ジョイントと言えばなんとなく高いイメージがありますが、今回登場したこのミノーの価格はなんと税込で997円。財布にやさしい価格設定は、庶民派アングラーには嬉しい限り。安いからといって性能もそれなりなんてことはなく、リンク先の動画の動きからもその素性の良さは見て取れます。ちなみにこの春には58mmバージョンの発売もあるそうで、こちらのお値段は1050円だそうです。渓流から本流までをこなせる性能のルアーなので、メバルやセイゴ相手にも一役買ってくれそうな予感がしますな!


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

良型を探れ!! 冬の徳島メバルゲーム

ラグゼムービーにアップされていた徳島でのメバリング動画です。アングラーはラグゼスタッフの田上明茂さんで、宵姫 S90L-Fを使用したナイトゲームの模様が収録されています。メバルの反応を探りつつ解説を交 ...

実は美味しい「小場所ランガン」という選択肢

「ワーム+ジグヘッド」というお手軽で楽しい釣りがスタンダードとなって、どれくらい経つんでしょうか? 今や平日の夜でも人気ポイントにはアングラーの姿を見かけ、週末や休日となれば満員御礼的な光景を目にする ...

FGより簡単な「ヒゲなしノット」って何だ?

PEラインとリーダーを結ぶ際に避けて通れないノット。 多くのビギナーさんが悩み、苦労するのがこのライン同士の結束ですね。 まぁ僕も実はこれがイヤでイヤで、長いことPEっての使わなかったんですが、いつし ...

扁平ムシ型ワーム「ビーローチ(13-Roach)」の特徴とその魅力に迫る

発売からちょっと時間が空いてしまってウカウカしているうちに、紹介するタイミングを逃してしまったブリーデンさんとこの「ビーローチ」ですが、その特性や使い方などについて書かれているブログがいくつかあるので ...

磯竿、ライトライン、ジグヘッド+ワームで狙うテトラ帯のシーバスゲーム

ルアーニュースの動画に泉裕文さんのシーバスゲームの動画がアップされているのでご紹介。 僕のサイトではあまりスズキがメインのネタってのは扱わないんですが、タックルが磯竿でリールはシマノの2000番、そし ...

follow us in feedly