じょーじ山本 メバリングのキモ「流れ」を考察

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ テスター ビギナー 動画

じょーじ山本 メバリングのキモ「流れ」を考察

投稿日:2012年3月20日 更新日:



アングリングソルトの動画から、じょーじ山本さんのメバリング解説動画の紹介です。
前半はシャローエリアでのプラッキングや、魚の付き場についての説明がメインになっています。なかでも興味深かったのが、魚を釣るにはまず「明かりありきなのか、潮通しありきなのか」というお話。ここら辺にメバリングやアジングの釣果を左右するキーポイントがあるんですな。後半はテトラ帯での実釣の様子を収録。テトラポットの足元やシェード部分、またその周辺のグッドサイズを狙っています。

スポンサードリンク




スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, テスター, ビギナー, 動画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メガバスのタコ釣りアイテム「8POD TACO-LE(タコーレ)」が根掛かり知らずで面白そう

メガバスさんとこのタコ釣りルアー「8POD TACO-LE(タコーレ)」が面白そうなんでご案内。 僕たちルアーマンはとにかくルアーっぽいモノで釣りがするのが大好きで、エサ釣りターゲットも漁具での釣りも ...

使い方はアイデア次第! 可能性にあふれた異色のメタルジグ「シーライドミニ」の遊び方

ルアーって釣道具は使い込んでいくと良い面も悪い面も分かってくるもので、それらが分かってくると今よりもずっと奥深い面白い釣りができると言われています。 僕はこんなサイトをやっていますが、まだまだその辺の ...

メジャーデビューのアジスプを考案者が解説

以前コチラやコチラでお知らせしたスプーンを使ったアジングリグ「アジスプ」。 実は最近Xestaさんとこからリリースされたそで、アジスプ考案者のグーフィン一瀬丸さんがその解説をブログで紹介されています。 ...

100均アイテムで作る即席ロッドホルダーを紹介

僕たちアングラーの愛車に欠かせない装備としてロッドホルダーがありまして、これがあるとのないのとでは移動を繰り返す釣りなんかの快適さが違います。 しかし、ちゃんとしたロッドホルダーってのはちょいと高価な ...

シマノ STRADIC(ストラディック )を公開

シマノさんとこのオフィシャルサイトに6月発売とされていた新型リール「STRADIC(ストラディック )」の製品ページがオープンしています。 「永遠に変わらない巻きごこち」を実現させるために新テクノロジ ...

follow us in feedly