ついついメンテしたくなるリール専用ツールたち

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

ついついメンテしたくなるリール専用ツールたち

投稿日:2012年3月15日 更新日:


基本的にメンテナンスが苦手な「ものぐさアングラー」の代表格である僕ですが、こんな道具が手元にあったらメンテナンスも楽しく出来るんだろうなぁと思ったのでエントリー。
今回紹介するツールたちはリールのチューンで知られるヘッジホッグスタジオ の製品で、さすがコダワリのショップだけに工具類もなかなかの逸品揃い。精度の高いレンチやドライバー、さらにベアリングの状態をチェックするアイテムや細かい箇所にグリスをさす専用ツール等をラインナップ。メンテ好きなら思わず欲しくなる工具が販売されています。
各工具の詳細は以下リンクから~♪ (リンク先の「詳細」で詳しく説明されてますよん)

●ヘッジホッグスタジオ アルケミーオイル ミディアムライト(中粘度)
by カエレバ

スプールベアリングリムーバ
スプールシャフトピン
ベアリングチェックツール
トラストレンチ
ニードルグリスディスペンサ
ベアリングストッパーリング
調整ワッシャー(シム)
PBスイス/工具

関連サイト
ISO FACTORY







過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

シーガー Groundmax(グランドマックス)の圧倒的な強さを動画で紹介

先日コチラでお伝えしたクレハさんとこの「シーガー グランドマックス」の製品紹介動画が、ギアステーションにアップされているのでご案内。 このグランドマックスについては今更説明不要かと思うので、僕からの細 ...

【その手があった】ティップに絡んだラインをササッ!とスマートに外す方法をご紹介

ウェーディング時や波が足元を洗うようなシチュエーション、何らかの理由でロッドを地面に置けない状況下でティップにラインが絡んだ時ってのはイラっとしますよね。 精一杯手を伸ばしても、ティップになかなか手が ...

金バリジグヘッドのアジスタを松浦宏紀が紹介

TICTさんとこのテスターを務める松浦さんのブログに、新型ジグヘッド「アジスタ」の紹介記事がアップされているのでご案内。 ラウンドヘッドの正面部分を斜めにスパッとカットしたフォルムが印象的なアジスタで ...

樹脂製プロペラを装備した注目のプラグ「FCT ビーストレート48F/S」の全貌が明らかに

以前コチラで紹介した注目のプラグ「FCT ビーストレート48F/S」ですが、バンダナさんのブログでその全貌が明らかになったのでご紹介です。 このプラグの最大のウリといえばひと目で分かる前後のプロペラで ...

【簡単】ジグヘッドのブレードチューン&スイムベイトの作り方【節約】

このサイトは今よりもまだネットの世界が一般的ではない2010年に起ち上げました。 その頃は釣り情報に特化したサイトってのはほとんどなく、情報を集めるのもひと苦労。 「なければ作っちまえ!」って始めたの ...

follow us in feedly