「鮮度」をマスターすれば魚は数倍美味くなる

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ コラム

「鮮度」をマスターすれば魚は数倍美味くなる

投稿日:2012年3月13日 更新日:


おそらく僕のサイトに遊びに来てくれている皆さんは「釣って楽しく、食べて美味しい」釣りをされている方が多いかと思います。魚屋さんやスーパーに並んでいる魚もそれはそれで美味しいモノもありますが、僕らアングラーが口にするものはその数倍も鮮度が良く、美味しさも比べ物にならないくらいです。いわゆる「釣り人の特権」ってヤツですな。しかし、ただ釣った魚をそのままクーラーにポンでは、本当に美味しい魚にはありつけないワケでして、多少手間でも絞めて血を抜くぐらいはやるべきかと。僕自身、刺身が大好きなんで釣った魚の絞め方や保存には気を使っているんですが、今回「そうなんだっ!」って記述のある話題を見つけたのご紹介。お魚さんは絞めて、血抜きしてキンキンに冷やすだけではダメなんですな…。
キーワードは「死後硬直」、以下リンクを読めば美味さ倍増、間違いなし!?


「℃」をめぐる魚と研究者のものがたり

魚のしめ方と神経抜き

魚の保存の仕方


スポンサードリンク



関連記事
絞め道具関連の記事はコチラ


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, コラム
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

低活性時に効くタケダ式 オルガリップレス&ピットスティック47の使い方

ルアーの釣りってヤツはどうしても「泳がせて釣る」、「動かして釣る」ってイメージが頭から離れないものです。 かく言う僕も以前まではワームもプラグもすべて「巻きの釣り」。 「動かしてナンボ」でやってたんで ...

メバルプラッギングの注目アイテム「スネコン 50S」が新登場!

僕は結構シンキングペンシルが好きで、メバルプラッギングの際に使用率が高いお気に入りのアイテムのひとつ。 難しいことを考えずに気軽に投げられるシンペンは、僕の中では「飛距離の出る硬いワーム」的な存在で、 ...

モデルチェンジのNEWスコーピオンを動画で紹介

フィッシングショー大阪2014のシマノブースで、モデルチェンジしたシマノのNEWスコーピオンを紹介している動画をご案内。 耐久性と滑らかな巻き心地が向上したほか、S3Dスプールによるキャスティング時の ...

樹脂製プロペラを装備した注目のプラグ「FCT ビーストレート48F/S」の全貌が明らかに

以前コチラで紹介した注目のプラグ「FCT ビーストレート48F/S」ですが、バンダナさんのブログでその全貌が明らかになったのでご紹介です。 このプラグの最大のウリといえばひと目で分かる前後のプロペラで ...

ライトゲームの大物ヒット時におけるドラグ設定

魚を掛けた瞬間に「ジッ…」って鳴るドラグ音、良型や大物が走る時に響く「ジィィィィィ~」っと出るドラグ音など、ドラグの音ってやつは胸をときめかす気持ちの良いサウンドですね。 しかし、このドラグってやつの ...

follow us in feedly