メバル第2ラウンドを楽しむためのプラグを紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

メバル第2ラウンドを楽しむためのプラグを紹介

投稿日:2012年2月24日 更新日:


本当に厳しい寒さが続いた今年の冬。ようやく春らしい雨が降り、気温も若干上がって来ましたね! こうなってくると気になってくるのがメバルの動向。個人的に産卵シーズンと厳冬期はメバルのオフシーズンと決めているので、ウズウズとしているところです。そんな折、これまた刺激的なプラグのお話がレオンさんとこのブログで紹介されているから堪りませんね(笑) たくさんのアイテム達が登場しますが、チューニングが施されているものがあったり、こんな使い方もアリなんだ!ってのもあったりと、見ているだけで楽しくなっちゃいます。たくさんのヒントが散りばめられた記事ですので、どっぷりメバリングにハマりたい方は必読ですよ~!
そうそう、「アジングアカデミー2」も発売なんですね~♪


関連記事
レオンさん関連の記事はコチラ





※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アジングにおけるフォールの重要性とテクニック

アジングマイスターで知られる家邊さんのブログ「家邊克己のアジングプレゼンテーション」に、アジングとメバリングの違いについて書かれているのでちょっとご紹介。 いまでこそ立派なメインターゲットとしてメバリ ...

アジを見つけるための「レンジと潮目の関係」

34代表の家邊さんがアジの着き場を見つけるためのポイントを書かれているのでご紹介。 アジが最も多く捕食していると考えられる「アミ」。実はこのベイトが厄介なヤツで軽くて小さいもんだから、風に流され潮流に ...

極軽量ジグヘッドを扱うためのコツと訓練を伝授

「フロロの1ポンドラインに0.4gのジグヘッドを、張らず緩めずのテンションを保ちつつ、丁寧に送り込んで…」って言うようなテクニカルな文章をテスターな方々だけでなく、一般のアングラーさんのブログでも目に ...

ミニマムプラグSHORESストリーマーをイラストで解説

タックルハウスさんのブログに異色のミニマムプラグ「ショアーズ ストリーマー」の解説イラストがアップされています。 ワームみたいに細くて、しかもこれくらい小さいサイズのプラグってのは珍しく、さらに金属と ...

アジング&メバリング等のライトな釣りに使いたいリールの選び方

先日ちょろっと時間が出来たので2時間ほど海に行ってきたんですが、愛用のリールが持病の逆転現象を発症…。 この持病を持つメーカーさんのリールとは長い付き合いですが、そろそろこの逆転現象が起きないと言われ ...

follow us in feedly