ワームを「煮る」という荒業チックな裏技を紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ 小技・自作

ワームを「煮る」という荒業チックな裏技を紹介

投稿日:2012年1月15日 更新日:


34スタッフブログにて、ワームにまつわる裏技が紹介されているのでピックアップです。
アジングがまだ市民権を得ておらず、一部のアングラーの密かな楽しみだった頃ってのは、専用品なんてものはなくメバル用やバス用なんかを使っていたもんです。今ではスーパーソフトな素材を使った吸い込みやすいワームが登場して、アジも釣りやすくなりましたね。それでも「more柔らかさ」を求めてしまいたくなるワームってのも存在するわけで、そんなワガママな欲望を満たす裏技が今回のネタなんですね、ハイ。
ちなみに未確認情報なんですが、曲がりグセがついたワームも煮れば元に戻るって噂もありますね。
気になる方は検索してみてくださいな。


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, 小技・自作
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

イグニス Type-RとRCS エアスプール2を解説

フィッシングショー大阪2014で収録された「イグニス Type-R」と「RCSエア スプール2」の解説動画のご案内です。 イグジストに迫る性能を持ったフロロ専用セッティングの最新リールと、最新のドラグ ...

偏食アジの悩ましいバイトとフック考察

釣りをしていてアタリが無いと「実は魚が居ないだけなんじゃ?」とか、「ひょっとしてパターンが合ってないだけなのかも?」とか「居るのはわかっているのにパターンが見つからん…」等々、そりゃあもう地団駄をバン ...

ポッキンさんが伝授するダートで食わすキジハタ

ポッキンさんのアコウ攻略メソッドってのはたくさんありまして、そのどれもがオリジナリティに溢れていて興味深いんですが、今回紹介する動画は至ってシンプルなテクニック。 ロックなお魚を攻略する場合テキサス系 ...

Legacy'BLUE LINEがリニューアル?そのプロトを紹介。

APIAさんとこのオフィシャルブログで、フィールドスタッフの献上さんがリニューアルされるレガシーブルーラインのプロトロッドを紹介しているのでご案内。 ブログで紹介されているテスト中のロッドは、反響感度 ...

ここ最近ストックしていたライトゲームな情報をササッとリンクで紹介

最近ではウェブで入手した情報を随時お伝えするということがちょいと難しくなり、更新できる時にアップするという方法で切り替えさせて頂いております。 このスタイルだと気持ち的に余裕が出来てありがたいんですが ...

follow us in feedly