11ツインパワーと11バイオを比較インプレッション

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル

11ツインパと11バイオを比較インプレッション

投稿日:2011年7月18日 更新日:


わかりやすいインプレでお馴染みのいまたろうさんのリールインプレッションがアップされているのでご紹介。
今回は新たに11ツインパワー C2000HGS を購入されたようで、同じくNewモデルである11バイオマスター C2000Sと比較しながらのインプレ記事です。文中にはたくさんの動画が盛り込まれているので、ネットショッピング派でも雰囲気を掴むことができるかと思います。また他のリールのインプレへのリンクも貼られているので、興味のある方は是非!
ツインパワーとバイオマスターの購入を検討されている方は、今すぐ「いまたろうさんブログ」へGO!!




GyoNetBlog ランキングバナー
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

釣った魚を美味しく頂く補助アイテムを紹介

アングラーズチャンスさんの動画に、釣った魚を美味しく食べるためのアイテムが紹介されているのでご案内。 この動画はフィッシングショー2014のオサムズファクトリーさんのブースで収録されたもので、 マイナ ...

家邊克己が爆風時のアジング攻略法を伝授

僕らライトリガーにとっての敵といえば「強風」ですね。そんな日はアングラーサイドの活性が低下気味のケースが多いんですが、実は海面下の魚の活性の方が逆に高かったりします。その要因にはベイトが風によって運ば ...

【フィッシングショー速報】ラパラの五目ソフト&CDA5を動画で紹介

フィッシングショー2016のラパラブースから「五目ソフトシリーズ」と「CDA(カウントダウンアバシ)5」を紹介する動画がfimoさんのYouTubeにアップされています。 カウントダウンといえば言わず ...

家邊さんが教えるドシャローと表層のアジング

アジングしてもメバリングにしても、意外と苦戦するのが水面直下でアミ系を捕食しているシチュエーション。 極軽量のリグを使わなければならないし、少しでもレンジが外れると反応しなくなるので非常に厄介ですな。 ...

【フィッシングショー 2017速報】 ラパラ イチ押しのルアー&おすすめパックロッドを紹介

fimoさんが『フィッシングショー 2017 横浜』のラパラさんブースのイチ押しアイテムを紹介しているのでご案内です。 動画で紹介されているのはライトゲーマー注目のプラグ「五目スリムリップ」と4本継ぎ ...

follow us in feedly