錆と木工用ボンドのただならぬ関係とは!?

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ 小技・自作

サビと木工用ボンドのただならぬ関係とは!?

投稿日:2011年7月6日 更新日:


オガワさんのブログ「あり記」のエントリーに、簡単お手軽な錆取り方法がアップされているのでご紹介。
僕らソルトアングラーにとって、悩みのタネのひとつに「錆」の存在があります。まめにメンテナンスされている方ならばさほど気にならない現象ですが、ものぐさアングラーの代表格である僕にとっては厄介者。「後でやる~」って放置グセがあるために、気が付くと「なにこれ! 錆が浮いてるじゃん!」なんてことが結構あったりします…。
そんな「ものぐさ仲間」のアナタにこそ知って頂きたいアイテムが「木工用ボンド」。その驚きの用途と実力はオガワさんのブログでチェック!
ヨ~シ、後でや~ろぉっと!


関連記事
この時期お世話になるレインウェアのメンテ方法
ロッドメンテナンス(グリップ篇)
簡単かつ安価に「塩噛み」を解消する方法






※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, 小技・自作
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

フロートリグでのシャローアジングを動画で解説

アングリングソルト動画より、ラグゼやアルカジックジャパンで活躍中の藤原慎一郎さんのアジング動画の紹介です。 本日のお題目は、フロートリグを使用したシャローポイントのアジング。シャローといえば、実はやる ...

過信は禁物! 命を奪いかねないウェーダーの盲点をしっかりと理解しておこう

夏が近づくにつれて増えてくるのが水辺の事故。 このところ釣りに限らず悲しい知らせを目にすることが多くなってきたので、今回は安全に関するお話を。 ルアーフィッシングにハマってくると、段々と興味が湧いてく ...

瀬戸内尺超えブルーを捕らえたシチュエーション

中国地方で尺メバルを狙うとなるとメインとなるのは日本海側でして、僕の数少ない尺メバル捕獲実績もやっぱり日本海なワケです。 それでは「瀬戸内では釣れないのか?」っていうとそうではなくって、やっぱり釣る人 ...

【フィッシングショー速報】横浜&大阪で開催された34のアジングセミナーを公開

フィッシングショー2016の大阪会場、横浜会場で開催された34(サーティーフォー)のセミナーの様子を、fimoさんがアップしてくれているのでご案内。 横浜編では「スローアジング講座」を大阪編では「シャ ...

シマノの新型メタルジグがなんだか凄そうな予感

シマノのテスターを務める丹羽さんとこのブログに、アジングにバッチリな感じの新作メタルジグ「A-jig」の話題がアップされているので、ご紹介です。 見た目は目ン玉がちょいとデカくてキュートな感じのメタル ...

follow us in feedly