アジング&メバリングのバイブル 遂に発売!

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

アジ&メバルのバイブル ある日突然…発売!!

投稿日:2011年6月27日 更新日:


釣れる方には「ソレ」が無く、釣れない方にはいつも「ソレ」があるのです…。
レオンさんのブログのこの一文を読んでドキッとするやら、こそばゆいやらで、ズバッと指摘されるとなんだか恥ずかしくもなってしまいました(笑)
実は僕にもずっと「ソレ」が あって、「ソレ」をするのが当たり前で「ソレ」をしない釣りなど考えたこともなかったのです。そのことに気付かせてくれたのが釣友のチバさんで、それ以来というものアジやメバル、時にはスズキを狙う時でもメインで使う釣り方になりました。(僕の場合それを知ったからといって釣りの方は全く上達してないのですが…笑) ここでは「ソレ」については触れませんが、重要なキーポイントであることは間違いないんだと思います。なにせ本が1冊出てしまうんですから!(笑) まだ読んでいないので詳しい内容わかりませんが、レオンさんが今までブログや雑誌、DVD等で発信していたことが凝縮されている1冊かと思います。
メバリング&アジングのバイブルと言っても過言ではない「名著」の誕生のような気がしてならないのです!

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

強風時のアジングで気をつけるべきポイント&濁り時に狙ってみるべき場所を紹介

アングリングソルトの動画に、シマノのフィールドテスターである丹羽さんのアジング動画がアップされているのでご案内。 本動画のお題は「強風時のアジング」でして、地形の選び方や風の読み方、タックルチョイスな ...

アジはひと飲みできるツルンとした喉越しを求めて、ジグヘッドとワームを吟味しているのかもしれない

アジングでは反応が得られなかった時や食いがイマイチな時、目先を変えてみたりする時なんかにワームの長さを変えるってことありますよね? より細く、より長くすることによって反応が良くなり、釣果も上がるなんて ...

ほぼ同比重のライトライン「シンカーアジング」と「オードラゴン」を比較インプレ

いつもアジング関係のタックルのインプレをアップしている矢野さんが、ラインに関する興味深いネタを書かれているのでご案内。 今回のネタは、ほぼ同じ比重のライン「オードラゴン」と「シンカーアジング」の実釣比 ...

伊豆のゴロタを攻略するメバルセミナー動画

フィッシングショーで行われたアルカジックジャパンのセミナー動画がyoutubeにアップされているのでご案内。 こちらの動画は伊豆のゴロタ攻略という地域限定のお話なんで、季節的なパターンはちょいと他のエ ...

ハードルアーの根掛かり回避をレオンさんが伝授

ルアーのロストってヤツは切ないもので、特にそれが良く釣れたり、長いこと愛用していたヤツだったりすると精神的にも経済的も深い傷を負い、なんとも言えないガッカリ感に苛まれます。 ことボトムを意識した釣りと ...

follow us in feedly