独創的なGulp!とミニマルによるライトゲーム

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

独創的なGulp!とミニマルによるライトゲーム

投稿日:2011年6月19日 更新日:


レオンさんが自身のブログでまたまた面白そうな釣りを紹介されています。
ひとつはGulp!のクリケットミノーヘッドによる釣りで、「見た目」という固定観念を覆す隠された実力を紹介。Gulp!の独創的な形状のワームを使ったマッチザベイトの釣りを御覧ください。また、改めてミニマルを使ったライトゲームの紹介もされているので、ミニマルを使いこなしたい方はご一読を。レオンさんの記事を読んで、いつのまにか勝手に自分が作ってしまっているイメージは、視野を狭くし釣りをスポイルしちゃってるんだなぁと再確認した次第です。
なにげにベイトフィネス用のプロトロッドが映っているのでファンは要チェック(笑)
ちなみに「クリケット」を使用した釣行は、ピュアフィッシングジャパンのフィールドスタッフブログにも投稿されています。 こちらの方にはベイトフィネスのことがちょこっと書かれているので、興味のある方は是非!
上記で紹介している記事は以下のリンクから~♪


Gulp! cricket(Gulp!)
夏こそminimaruフィッシング!(ミニマル)
衝撃のヒットシーン(ミニマル)

 

関連サイト
BREADEN -minimaru-
Berkeley



※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへGyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【新作プラグができるまで 】 企画、開発から生産、そしてリリースまでを開発担当者が詳しく解説!

メーカーさんやテスターさんのブログを読んでいてワクワクするのが新製品の情報でして、とくに「現在開発中のプロト」なんてテキストを見るとテンションが上がっちゃいますよね! テスト中のプラグなんかの釣果を見 ...

バイスライダーで解説するレオン的カラーチョイス

レオンさんのブログに、バイスライダーのカラーに関する解説がアップされているのでご案内。 プラグにしてもワームにしても、そしてメタルジグにしたってルアーのカラー選択ってのはいつも頭を悩ませるもの。 1種 ...

鮮魚売場でよぎる違和感の実態はコレなのかも

直接「釣り」に関係する話題じゃないけれど、魚にまつわる話だし個人的に興味深く、そして面白かったのでピックアップしてみました。 僕たち釣りを趣味とする人間は、基本的に釣ることとおなじくらい食べることが好 ...

思い込みは排除してベイトの切り替わりを見極めパターンを見つけるプラグ術

先日コチラでアミパターンのメバルプラッギングを教えてくれた岩崎さんですが、今回はアミパターンから小魚へとベイトが変わる際の釣り方と、それを見極めるヒントを紹介してくれているのでプラグっ子のみんなにご案 ...

エラディケーター Dominantの特徴が明らかに

先日チラリと触れたアブガルシアの新型アジングロッド「エラディケーター Dominant」。 その解説がけんぼうさんとこのブログにアップされているのでご案内。 幾度となくトライ&エラーを繰り返してようや ...

follow us in feedly