製作部長が「ジョーカー」を解説。

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル テスター

製作部長が「ジョーカー」を解説。

投稿日:2010年10月7日 更新日:


発売以来気になっている新感覚のアジングライン「JOKER」。その性格上ちょっとだけ扱いに気を配る必要があるみたいで、TICT製作部長の家邊さんが直々に解説されています。
そのコツさえ掴んでしまえば、これ以上強い味方はないそうですよ!

http://ameblo.jp/ajingu-mebaringu/entry-10669023308.html




※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー



過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, テスター
-, ,

執筆者:

関連記事

Fシステムの疑問を考案者・藤原真一郎が解決

アジングがソルトライトゲームの定番になってからというものライトリグの進化が加速度的に進み、現在ではそれらのリグに使われるいろいろなアイテムがリリースされています。 リグが進化し様々なシチュエーションで ...

【朗報】休刊となっていた「SW誌」がルアーフィッシング総合情報サイトとして復活!

僕は現在、基本的に釣り雑誌ってのは読まず、情報はすべてネットで集めているんですね。 ネットの世界が普及する10年ほど前は釣り雑誌を買い漁って、ひたすら読みまくってたんですが。 いつしか月に一度の情報よ ...

海、山、川でフィールドの危険から身を守るために知っておきたいこと

夏休みシーズンに突入してお子さんを釣れて海や川、山へ遊びに出かける方も多いかと思います。 そこで気をつけたいのが天候の変化などで起きる、落雷や増水、離岸流など。 それらはちょっとした判断ミスで大事故に ...

【早い者勝ち】ユルい釣りを小粋に楽しむ遊び心満載な本気印のロッドが期間限定セール中!

釣りを趣味にしていると「買っておけば良かった…」と後悔するモノや「忘れられないアイテム」、「もう生産してないけど手に入れたい逸品」なんてものがあると思います。 ソルトルアーを始めて十数年の僕でも定期的 ...

プラグのチューンに活用したいスプリットリング&トレブルフックの重量表

プラグを使ってメバルを楽しんでいるメバリングプラッガーさんのなかには、ソルト用のプラグだけでなくトラウトやバス用なんかのプラグを使っている方もいらっしゃるかと思います。 御存知のように淡水用プラグは海 ...

follow us in feedly