ひと手間でルアーの輝きを長持ちさせちゃおう

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ

ひと手間でルアーの輝きを長持ちさせちゃおう

投稿日:2011年5月15日 更新日:



よしあんさんのFISH SCRATCH! を拝見して、そ~言えばその手があったよね!って気づかせて頂いたので今回はルアーの塗装についてのエントリーを紹介致します。
国産ルアーの塗装ってのはすごく綺麗で、しかも結構しっかりしているなぁと思うんです。そのままの状態で使い続けることができれば最高なんですが、実際はルアーケースのなかで擦れ、お魚さんに囓られ、ストラクチャーにブチ当てられてボロボロになっていきます。
使うたびに塗装が剥げていくルアーというのも勲章が増えていくようで頼もしくもあるんですが、ホロ系や内側に反射素材が入っているモノなんかはできるだけ輝いて欲しいですよね ?  このようにルアーのフラッシング効果や塗装面のキズが気になる方はトライしてみてはどうでしょうか? アナタのルアーもマイナス5歳肌になりますよ~!!


アクセル(ACCEL) ウレタンコート LR+ 350ml【釣具のポイント】
by カエレバ


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ
-

執筆者:


  1. よしあん より:

    初めましてトモショーさん

    たいした記事ではありませんが、紹介していただいてありがとうございます。
    これだけで塗装長持ちするので、メーカーも、もう少し考えてほしいですよね(笑)

    それじゃぁ商売にならないか(笑)

  2. tomoshow より:

    よしあんさん
    コメントありがとうごいざいます。
    意外とわかってるいるようで、実は見逃しがちなプラグのコーティング。
    僕も読ませて頂くまでは「塗装って剥げるよねー」としか思ってませんでしたから(笑)
    意外と僕のように「その手があったよね!」って思う人が居ると思います。
    長持ち塗装にしちゃうとコストもかかるから、ちょっと高くなっちゃう可能性もありますね~。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

SWベイトフィネスの可能性と問題点を考察

「ソルトウォーターベイトフィネス」って言葉が囁かれ始めたのって、いったいいつ頃だったでしょう? そんな昔の話じゃなくって、ここ2年位じゃなかったかなって思ったんですが、違ったらすんません。 まぁ、そん ...

黒鯛は学習しタフコン化する!? その対応策とは

クロダイがルアーで釣れる!ってことが紹介され、業界もアングラーも舞い上がっていたのがいったい何年前の出来事かは忘れちゃいましたが、当時の興奮は今も忘れられない 良い思い出。いまでもトップチヌのシーズン ...

活き活きとした魚を撮影するためのちょっとした撮影テク

ここ数年の間でコンデジやスマホの写真機能が飛躍的に向上して、ブログやSNSにアップされた釣果写真も驚くほど綺麗に撮られたものが見受けられるようになりました。 そんな画像を見る度に「綺麗な魚の写真を撮ろ ...

ゼロダン・ロックで楽しむアコウ&カサゴゲーム

カツイチさんとこのロックフィシュゲーム用ニューアイテム、「ゼロダン・ロック」と「フラッシュボム・デシーボ」を使ったロックゲームの動画を紹介。 従来のテキサスリグでは出来なかったアプローチとアクションを ...

黒原祐一が伝授する重量級ジグヘッドの使い方

アルカジックジャパンのオフィシャル動画に、同社のブランドビルダーである黒原さんと木下さんが出演するアジングムービーがアップされています。 この動画は前編と後編に分かれていて、前編がパターンを見つけるま ...

follow us in feedly