インターネットで地図を検索する場合、主に使われているサービスはGoogleMapもしくはYahoo!地図だと思います。皆さんもポイント開拓や遠征先等を調べるために使われているのではないでしょうか? 上記サービスは地図と航空写真を見比べることができて非常に便利な反面、最大に拡大してもあるはずの情報や、存在するはずの小さな道が表示されないこともしばしば。そこで紹介したいのが国土地理院の地図検索サービス「ウォッちず」です。コチラはさすが国の機関の仕事だけあって、車1台ギリギリ通れるような小さな道まで記録してあります。僕もこの地図を使って山越えの地磯ルートや新規釣り場を見つけてきました。海だけでなく、渓流なんかのルート確認にも使えるかと思います。見やすく地形情報満載のこの地図は大きな書店でも販売しているので、車に常備しておくと大変便利ですよ~。
関連記事
Google Mapで『釣り場を探す&調べる方法』