地味ながら凄い! 国土地理院の「ウォッちず」

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

Webサイト オススメ

地味ながらも凄い! 国土地理院の「ウォッちず」

投稿日:2011年5月12日 更新日:


インターネットで地図を検索する場合、主に使われているサービスはGoogleMapもしくはYahoo!地図だと思います。皆さんもポイント開拓や遠征先等を調べるために使われているのではないでしょうか? 上記サービスは地図と航空写真を見比べることができて非常に便利な反面、最大に拡大してもあるはずの情報や、存在するはずの小さな道が表示されないこともしばしば。そこで紹介したいのが国土地理院の地図検索サービス「ウォッちず」です。コチラはさすが国の機関の仕事だけあって、車1台ギリギリ通れるような小さな道まで記録してあります。僕もこの地図を使って山越えの地磯ルートや新規釣り場を見つけてきました。海だけでなく、渓流なんかのルート確認にも使えるかと思います。見やすく地形情報満載のこの地図は大きな書店でも販売しているので、車に常備しておくと大変便利ですよ~。


関連記事
Google Mapで『釣り場を探す&調べる方法』


過去にはこんな記事も

-Webサイト, オススメ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ソアレの新アジングワームをいち早く紹介

以前紹介したシマノの新型ワーム「アジペラン」。34のメデューサっぽいその形状にちょっと疑問を感じずにはいられませんでしたが、今回紹介するの2つのアイテムのうちのひとつがちょっと気になるテール形状。画像 ...

TICT ハタゲームを意識したロッド、フック、ワームの3アイテムをリリース

TICTさんのオフィシャルページに、ハタゲームを意識したロックアイテムが公開されているのでお知らせ。 今回公開されたのはハタ用ロッド「アップセッター」と根魚用のオフセットフック「HOOK G2(フック ...

TICTの新作ロッドをトミーさんが解説したり実釣したり動画

ルアーニュースさんちの動画に、TICTのトミーさんが新作ロッドの「UTR-75Tcaro-TOR」と「UTR-55one-TOR CQC」を解説する動画や、キャロを使ったアジングの実釣風景を収録したモ ...

ギンギンに研ぎ澄まされた針先を持つジグヘッドを徹底的にインプレ

最近僕がアジを釣る際に好んで使っているジグヘッド&フックといえば土肥富さんとこのレンジクロスヘッド&レンジクロスフックでして、そのフックポイントの鋭さはルアーケースを探る際、指先が針先に触ろうものなら ...

ボトムずる引き型チヌリグ「なすカニ」を紹介

クロダイのボトムゲームで使われるルアーってのはいろいろありまして、チヌゲーの元祖であるMリグから発展していったプラグを使用するもの、ジグヘッド、ラバージグ系などいろいろとあります。 このズル引き系のリ ...

follow us in feedly