異色のルアーAR-HD にオールラウンダーの予感!?

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

異色のルアーAR-HDにオールラウンダーの予感

投稿日:2011年4月24日 更新日:


スミスの更新情報を見ていて面白そうなルアーだなぁと思っていたら、シーバスなんか釣っちゃってる動画がyoutubeにアップされていたので紹介しちゃいます。
スピナーとシンキングミノーの美味しい部分を盛り込んだ珍しいこのルアーの生みの親は、マルチアングラーとして知られる本山博之さん。ブレードの回転と優れたフラッシング効果のミノーボディで抜群のアピールを発揮します。「ストレートリトリーブで魚を寄せて、トゥイッチで喰わせる!!」という攻略パターンは、海の魚たちにも通用すること間違いなし!
メッキやカマス、サバ等の小型回遊魚から、シーバスをはじめちょっとした青物まで、小型のベイトを捕食するすべてのフィッシュイーターをターゲットにしてしまう可能性を秘めたトラウトルアーです。 また、メバルタックルで扱えるウェイトなのも嬉しいところ。渓流を嗜むアングラーの方は、海でも使ってみたら楽しい釣りができるかもですよ~。




スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

暗闇で見えない、沈んで確認できないストラクチャーの位置の確認法を伝授

地磯やサーフなどの灯りのない場所で釣りをするときって、基本的に明るいうちに下見をすると思います。 そして「あそこに瀬があるな」とか「岩が出てるな」とか考えつつ、魚がつきそうなストラクチャーを確認したり ...

5フィートのジグ単専用アジングロッドが登場

34のインストラクターを務めるりゅうさんとこのブログに、新作アジングロッドの話題がアップされているのでご紹介。 新たにリリースされるのは5ft台のアジングロッド「アドバンスメント FPR-57」でして ...

メンテのプロが教えるダイワリールの洗い方

いやいや、いかんですねぇ…。 水洗いOKなリールにもちゃんとした洗い方ってのがあるの、皆さん知ってました? 僕は今まで「ウォッシャブル対応だからザブザブ洗っても平気さ!」ってな感じで、リールに水をザー ...

バークレーから美味しいとこ取りなワーム「バブルリーチ 2.5インチ」が登場

バークレイさんとこのワームと言えば「シュラッグミノー」や「スライダーシャッド」、「バブルサーディン」や「マイクロクローラー」などの釣れ筋系が思い浮かびます。 近頃ではティンセルを使った「サビキー」など ...

樹脂製プロペラを装備した注目のプラグ「FCT ビーストレート48F/S」の全貌が明らかに

以前コチラで紹介した注目のプラグ「FCT ビーストレート48F/S」ですが、バンダナさんのブログでその全貌が明らかになったのでご紹介です。 このプラグの最大のウリといえばひと目で分かる前後のプロペラで ...

follow us in feedly