眼張鯵 メバラージ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

Webサイト オススメ

海底地形図を利用した新サービス「釣りナビくん」

投稿日:2011年4月4日 更新日:


海底地形図を閲覧&利用できる画期的なサービス開始されたので紹介しちゃいます。
この「釣りナビくん」 は海底地形図や海底ソナー写真を利用して、ポイント登録やそのポイントと連動した釣り日記の投稿ができる新しいWEBサービスです。また地形図閲覧や日記機能のほかに海水温分布情報や最新プランクトン濃度(海水の濁り具合)、「根や瀬」の情報なんかも確認できちゃう充実ぶり! さらに月額315円のGPS機能付き携帯電話向けサービスもあるので現場でも活用可能。残念ながら現在はスマートフォンには対応していないみたいですが、今後対応させる方針のようなのでスマホユーザーも要チェックですな。


↓ 詳しい使い方の動画なんかもありますよ  ↓




関連サイト
フィッシングラボ


過去にはこんな記事も

-Webサイト, オススメ
-

執筆者:

関連記事

金丸竜児が「ハタゲーム」を動画で解説

アンソル動画に、金丸さんの陸っぱりハタゲームの解説動画がアップされているのでご案内。 個人的にハタと言えば最初に浮かぶのがキジハタですが、今回紹介する動画はアカハタ、オオモンハタなどのハタの仲間の釣り ...

KGライツ&クロステージのアジングロッドを紹介

LuerNews TVから、メジャークラフトのKGライツ&クロステージのアジングロッドの紹介ムービーをピックアップです。 アジングというジャンルが誕生してから今に至るまで、いろいろなメソッドやリグが登 ...

【夏アジング】海水よりも冷たい水が流れる河口域はアジの避暑地なのかも

僕の夏のアジングといえば、深場に隣接した流れのあるポイントでのデイゲームで、そんな場所では夏メバルも同時に楽しめちゃうんでクソ暑い日中でも通ってしまうんですね。 そんな場所での釣りはついつい暑さも忘れ ...

極軽量ジグヘッドを扱うためのコツと訓練を伝授

「フロロの1ポンドラインに0.4gのジグヘッドを、張らず緩めずのテンションを保ちつつ、丁寧に送り込んで…」って言うようなテクニカルな文章をテスターな方々だけでなく、一般のアングラーさんのブログでも目に ...

テンカラ竿&土佐カブラで和の疑似餌フィッシング 「テンカラ メバリング」を粋に楽しむ動画を紹介

カブラといえば日本古来の伝統的な疑似餌でして、メバルにとっても有効なことは知られています。 それをライトタックル用にしたのがブリーデンさんとこの「めばるing かぶら」でして、僕も愛用しているとっても ...

follow us in feedly