ラパラ フィールドスタッフの furukawaさんが自身のブログ「HarvestMoon&HarvestTime」に、メバルのプラッキングにおけるシングルフックの有効性について書かれています。プラグのフックといえばトリプルフックが定番中の定番。フックが三方向に出ているのでフッキングが良さそうに思えるけれど、なぜかハリ掛かりしない…。ってことありますよね? その辺の理由と、なぜ「あえてシングルフック」なのかを解説されています。フックの違いによるフッキング率の差について知りたい方は是非ご一読を。
メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!
投稿日:
ラパラ フィールドスタッフの furukawaさんが自身のブログ「HarvestMoon&HarvestTime」に、メバルのプラッキングにおけるシングルフックの有効性について書かれています。プラグのフックといえばトリプルフックが定番中の定番。フックが三方向に出ているのでフッキングが良さそうに思えるけれど、なぜかハリ掛かりしない…。ってことありますよね? その辺の理由と、なぜ「あえてシングルフック」なのかを解説されています。フックの違いによるフッキング率の差について知りたい方は是非ご一読を。
執筆者:tomoshow
関連記事
「ムダに飛ぶ」と言わしめた浮上型シンペン「ハイドロアッパー55S」がやっぱり良さそう!
海、山、川でフィールドの危険から身を守るために知っておきたいこと
どんなラインを使うべき? 推奨ウェイト以上のリグはOK?等 ロッドにまつわる疑問を解消