アピアの新型水面直下浮上型シンペン「ハイドロアッパー55S」に注目!

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

アピアの新型水面直下浮上型シンペン「ハイドロアッパー55S」に注目!

投稿日:


apiahu001


アピアのオフィシャルブログに、大阪のフィッシングショーに展示予定の新型プラグ「ハイドロアッパー55S」の記事がアップされているのでご案内です。
カテゴリーはシーバス向けのプラグになるのかもしれませんが、当サイトでは基本的にカテゴリー無視のスタイルでして、ライトゲームに使えるものは紹介しちゃおうってスタイル。
なんて説明はするまでもなく、このプラグも上の画像にようにしっかりとメバルがヒットしてるご様子。
55mmで5.5gというサイズってこともあり、「ハイドロアッパー55S」は立派にメバリングプラグの仲間入りです。
気になる方はライトゲーム好きの松尾さんをフィッシングショーで捕まえて、是非お話を伺ってくださいませ(笑)

※念のために「水面直下浮上型シンペン」というキャッチコピーは兄貴分の「ハイドロアッパー90S」のもので、おそらくこのプラグはそのダウンサイジング版であろうという想定でタイトルに使わせてもらいました。


スポンサードリンク



by カエレバ


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル

執筆者:

関連記事

シマノ 海水対応のNEWスコーピオンを発表

いまたろうさんとこのブログでシマノの「NEW スコーピオン(14スコーピオン)」がリリースされるってことを知ったので、ご紹介。 最近のクルマ同様リールの世界にも近未来的なデザインが多くなってきましたが ...

思い込みは排除してベイトの切り替わりを見極めパターンを見つけるプラグ術

先日コチラでアミパターンのメバルプラッギングを教えてくれた岩崎さんですが、今回はアミパターンから小魚へとベイトが変わる際の釣り方と、それを見極めるヒントを紹介してくれているのでプラグっ子のみんなにご案 ...

釣りは道具ではない…? ダイソールアーの実力

「2ちゃんねる」というと負のイメージが付きまとって、あまり良い印象を受けないって方が結構多いようです。それでも毒を見分けるスキルを身につけるとちゃんとした情報もあったりするし、まとめサイトなんかはネタ ...

アミにはミニプラグという思い込みは捨ててみる

アミパターンってのはお魚さんが小さな浮遊性プランクトンなどを捕食している時に用いられる釣り方でして、基本的に使われるルアーは小さなクリア系のワームとか、クリアカラーの浮き物プラグだったりします。 んで ...

【フィッシングショー速報】シマノのおすすめアジングアイテムを新保明弘が解説

アングリングソルトのフィッシングショー2016動画より、シマノのおすすめアジングアイテムの紹介動画です。 インストラクターの新保さんのイチ押しはアジングロッドのエントリーモデル「ソアレBB S604- ...

follow us in feedly