【ベイトフィネスってなんだっけ?】 もう一度、海でのベイトタックルを考える

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ スキルアップ タックル テスター

【ベイトフィネスってなんだっけ?】 もう一度、海でのベイトタックルを考える

投稿日:


e5546361


レオンさんのブログに海でのベイトタックルに関する記事がアップされているのでご案内。
このところのハタ系のロックなお魚人気もあって、「ベイトタックルの使用率も上がってきているのかな?」 なんて思います。
海でのベイトタックルが認知され始めた頃、良く言われていた「ベイトフィネス」という言葉。
最近ではあまりお目にかかる機会がなくなったように感じますが、そもそもそれはどういうことなのか?
そして「ソルトベイトフィネス」とはなんなのか? ベイトタックルの利点はどんなことなのか?
また、使用するラインは何が良いのか?
ベイトタックルに馴染みのないアングラーさんには気になるところ。
これからベイトタックルを使ってみたい方や、「ベイトフィネス」の意味がわからないという方は是非。
下の関連記事とあわせて読めば、より理解が深まるかと。

スポンサードリンク



by カエレバ

関連記事
もう一度確認しておきたいベイトフィネス再入門
SWベイトフィネスの可能性と問題点を考察
ベイトタックルの誤解や先入観を解消しちゃう話
ベイトタックルを快適に、そして有利にするための1歩上をいく使いこなし術

スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, スキルアップ, タックル, テスター
-, ,

執筆者:

関連記事

PE Special 最終プロト(・∀・)ノ

http://www.fimosw.com/u/13sammy/CcuVbrCB2ePwYP BREADENフィールドスタッフ「雨好き仙人」ことサミーさんが自身のブログで、PEスペシャルを解説されてい ...

【続報】フィッシングショー2015大阪ダイジェスト

さてさて、多くのアングラーさんたちが興奮の渦に巻き込まれたフィッシングショーも終わりを告げ、その余韻に浸っている方もいらっしゃるかと思います。 そしていろいろな事情で横浜&大阪に足を運べなかった方は、 ...

「掛け」の部分と「やり取り」が楽しめる34のロッド

34からリリースされるアジングロッドの紹介を、家邊さんがアップしておられるのでご紹介。 「掛ける」ことのみに重きを置くのではなく、魚が掛かった後のやり取りも楽しみたいという思いで開発されたのが、この度 ...

「疑わしきは、全て合わせる」という極意

アジングとかメバリングを長いことやっていると、アタリの出方に結構違いがあることに気が付かされます。その原因は様々で捕食対象の種類や大きさ、魚のコンディション、使用しているタックルに左右されるなど様々で ...

ガルプの保管容器とワーム再生について

メバリングやアジングを嗜むソルトアングラーから絶大な支持を受けている汁物系ワームといえばGulp!ですね。その人気の秘密はやはりあのクッサイ汁でして、その効果は他のワームと比べるとやはり違うらしいんで ...

follow us in feedly