「旬の魚」という刷り込みワードと食べて美味しい魚の見分け方

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ 動画

「旬の魚」という刷り込みワードと食べて美味しい魚の見分け方

投稿日:


syuns001


そろそろ朝晩はグッと冷え込み本格的に秋らしくなってましりました。
そして秋といえば海の幸と山の幸が美味しくなる時期ですね!
ってなワケで今回は、「美味しい魚の見分け方」を教えてくれている津本さんの動画をご紹介。
普段僕らが耳にしている「旬」という言葉に隠された意味、見た目が立派な抱卵個体は美味いのか?といったお話、そして美味い魚は何が違うのかを動画で解説。
ちなみに僕たちが大好きなアジの見分け方は、究極血抜き用工具の実演動画であるコチラの動画で解説されてますよん。
抱卵している魚やイカは優しく、そしてなるべくそっとしてあげましょう。


スポンサードリンク




by カエレバ

関連記事
ハサミなどの身近な道具を使った「釣り場で出来る究極の血抜き」を動画で解説
神経絞めの本当の目的&釣った魚を美味しく持ち帰る方法など詳しく解説
最高に美味い魚を食べるための究極血抜きからの「究極の保存法」を解説


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, 動画
-,

執筆者:

関連記事

フロートリグで攻略!ゴロタのシャローアジング

今まで知らなかったんですが、がまかつ提供の地上波釣り番組「FISHING LIFE」ってのがありまして、実はそちらでちょこちょこと、ソルトルアー関係も放送していたんですね。んで、そんなかにLUXXEさ ...

【速報】フィッシングショー2018 大阪 気になるアイテムまとめ

先日、大阪で開催されたフィッシングショー関係の動画で現在youtubeにアップされている気になるアイテムをザザッとまとめてみました。 後日さらにyoutubeにアップされると思いますんで、続きはまたそ ...

忘れがちな灯台下暗し的ハニースポットを再確認

しんどい仕事が終わり車やバイクを転がし、または自転車とか混みあった電車なんかに乗って釣り場に着くとテンションが上がります。もうワクワクが止まらないワケです。そして僕たちは目の前に広がる海原に向かってス ...

武田さんが教えるSHORESストリーマーの使い方

武田さんのブログにタックルハウスさんとこの「SHORESストリーマー」の使い方がアップされているのでご案内。 デビュー前からすでに「これは釣れる!」という期待に胸が膨らむルアーだったんですが、やっぱり ...

イラッとする「ハンドル逆回転」を解消するために参考にしたブログをご案内

先日、愛用の「セルテート フィネスカスタム」が持病の「逆回転現象」を起こしました。 ダイワのリールユーザーを悩ませる、通称「ダイワ病」って呼ばれる困ったヤツです。 懐事情が厳しい庶民派アングラーの僕と ...

follow us in feedly