ルアーフィッシングの歓びといえば、あの手この手でパターンを探りヒットさせたあの瞬間ですね。
僕たちアングラーはドキドキするあの瞬間を味わいたくって、ついつい釣り場に足を運んでしまいます。
そしてもうひとつの楽しみは産地直送の新鮮な海の幸を存分に堪能できるってことでして、これまた釣り上げた時は別の幸せに包まれるひとときです。
自然と戯れ、釣って楽しみ、食べて楽しむ。
釣りという趣味はなんとも贅沢なものですな!
ってなワケで今回は、おなじみの津本さんの動画から魚を美味しく食べるためのネタをピックアップ。
「神経絞めを行う本当の理由」や「釣った魚を美味しく持ち帰る方法」、また「2~3日経過した魚の血抜き」や「美味しい魚の見分け方」などを紹介。
とびきり美味い魚を食べたいアングラーさんは必見です!
スポンサードリンク
神経絞めセットショート A20246 エア抜き&ワイヤー カラビナ付 小型魚用 ルミカ | ||||
|
関連記事
釣った魚を本当に美味しく食べるための「究極の絞め方と保存法」を動画で丁寧に解説!
釣った魚を美味しく食べるための技術「究極血抜き」のアンサー編
ハサミなどの身近な道具を使った「釣り場で出来る究極の血抜き」を動画で解説
最高に美味い魚を食べるための究極血抜きからの「究極の保存法」を解説
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |