【おさらい】エステルラインのメリットとデメリットを解説&おすすめライン

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル テスター

【おさらい】エステルラインのメリットとデメリットを解説&おすすめライン

投稿日:


IMG_7947


エステルラインといえば、現在アジングのメインラインに使われている定番ラインのひとつ。
しかし、メインラインとしての歴史はほかのラインと比べると浅く、ライトゲーム用の製品が出始めたのが2010年くらいから。
僕は今までなんとなく瞬間的な衝撃に弱く、「アワセ切れ」のイメージが強かったので使う気になれなかたんですが、ラインも進化してきているようだし「そろそろ使ってみようかな?」なんて思っています。
ってなワケで今回は、エステルラインのメリット&デメリットを生粋のアジンガーである矢野さんがブログにまとめてくれているのでご案内。
記事中にはおすすめのラインも紹介されているんで、ライン選びの参考にされてくださいな。


スポンサードリンク



YGKよつあみ チェルム アンバーコードSG S−PETポリエステル 150m 0.25号【あす楽対応】
by カエレバ

関連記事
【強度データあり】GOSENのアジング用エステルライン「ルミナシャイン」0.3号のインプレを紹介
ほぼ同比重のライトライン「シンカーアジング」と「オードラゴン」を比較インプレ


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル, テスター
-, ,

執筆者:

関連記事

アイデアの勝利? 100均で作るロッドホルダー

基本的に道具なんてモノは、安かろうが高かろうが本来の役割りをきちんと果たしてくれれば良いワケです。んで、高いものってのはカッコ良かったりとか、使い勝手が良かったり、所有欲を満たしてくれたりと、幸せ要素 ...

【フィッシングショー速報】ラパラの五目ソフト&CDA5を動画で紹介

フィッシングショー2016のラパラブースから「五目ソフトシリーズ」と「CDA(カウントダウンアバシ)5」を紹介する動画がfimoさんのYouTubeにアップされています。 カウントダウンといえば言わず ...

怒涛の尺超えオンパレード釣行記をアップ

このところ立て続けに釣行記をアップしている健太郎さんが、熱いメバリングレポートをアップされているのでご案内。 今回のエントリーは以前コチラやコチラで紹介した釣行がベースとなっておりまして、そのシリーズ ...

カラーなのか 波動なのか バランスなのか…

ご存知釣り業界の重鎮、村越さんとこのブログに、ちょいと気になるエッセイがアップされていたのでご紹介。 僕たちルアーマンの気になる事柄のひとつにルアーのカラーってのがありまして、実はこれが効いてるんだか ...

バサロを始めマグバイトの新作をドドンと紹介

ギアステ動画に、マグバイトさんとこの新作アイテムを紹介した動画がアップされているのでご案内。 番組内で紹介されているのはお馴染み「バサロ」をはじめ、この夏注目の短パン「ちょい釣りパンツ」 、クールなル ...

follow us in feedly