以前当サイトのピックアップアイテムで、「メバルに良さげよね?」ってな感じでちょこっとお知らせした、アングラーズリパブリックさんとこのトラウトミノー「サブリーム」。
覚えておいでのアングラーさんもひょっとしたら居るかもしれませんが、今回の主役は淡水アイテムであるこのインセクトルアー。
「淡水用は淡水で、ソルト用は海で使う」なんて固定観念にとらわれているようでは、プラグの釣りの楽しみは半減しちゃいます。
そんな野暮な考えは捨てちゃって「良さげなモノはなんでも使う」ってスタイルが、釣りもそして人生さえも楽しくするってもんです。
ってなワケで今回は、トラウトルアー「サブリーム」の特徴を見抜き、メバリングでエンジョイしちゃってる海の声さんのブログを紹介。
フッキングがイマイチだったノーマルをメバル用にカスタムした記事はコチラ。
なかなか面白そうなプラグみたいなんで、メバルプラッガーのお友達は是非。
スポンサードリンク
アングラーズリパブリック サブリーム 40mm C−144 オーロラヒゲナガ×チャート SU-40F | ||||
|
関連記事
低比重合金のヒラヒラ回転フォールが決め手! バス用ジグ「コライダー」でメバルを楽しむ
プラグのチューンに活用したいスプリットリング&トレブルフックの重量表
ジップベイツの「カムシン Tiny SP-SR」がバスルアーだけどメバルに良さげな件
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |