痒いところに手が届く 富士工業の「ブラブラクリップ シリーズ」がなかなか便利そう

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

痒いところに手が届く 富士工業の「ブラブラクリップ シリーズ」がなかなか便利そう

投稿日:


burabura_img10


最近ようやく仕事の繁忙期が過ぎ、ゆるりとした勤務と日常に戻りつつあります。
んで、今ままでの社畜生活からようやく仕事帰りの釣行なんてのも楽しめる身分になった次第です。
1日のストレスや疲れは海で洗い流し、自宅に帰ってからは遊びの疲れを癒やす至福のバスタイムに突入。
その際に僕はいつも愛用のタックルと一緒に風呂に入るのがお決まりのパターンでして、プラグやロッドなんかはその時に洗うんですね。
そしていつもその時に「ちょいと不便だなぁ」と思うのが、極小ガイドを持つロッド。
ブリーデンさんとこの「68ストレンジ」と「TE74 フォーチュネイト」を愛用してますが、このガイドの小さいこと小さいこと。
流水で流しながら人差し指と親指で摘んで指の腹で洗ってますが、完璧には洗えてないかなぁと。
まぁ、それでも大丈夫かな?って思うんですが、A型気質の僕ちゃんはやっぱりちょっと気になるのです…。

ってなワケで今回は、ロッドガイドでお馴染みの富士工業さんが「ブラブラクリッップ シリーズ」というちょいと便利な小物をリリースしているのでご案内。
なかでも極小ガイドのロッドユーザーに良いなって思ったのが「リングクリーナー RCM」。
極細テーパーブラシで小さなガイドでも隅々まで綺麗にしてくれそう。
釣り場でもクラゲの触手なんかが絡んじゃった時に重宝しそうな感じです。
また「ラインカッター LCM」もフックなどの金属製の小物を一時的にホールドできるマグネットと糸くず等を巻き取る機能も備わっているので、こちらもリグ交換に忙しいライトゲーマーにオススメ。
愛用のタックルのメンテとリグ交換を「快適にしたい!」ってアングラーさんはチェックしてみてくださいな。


スポンサードリンク



【フジ FUJI】 リングクリーナー
by カエレバ
富士工業 LCM ラインカッター
by カエレバ

関連記事
タックルメンテの新定番! アングラーの強い味方「タックルエリクサー」の使い方を紹介
覚えておきたいロッドとリールの基本メンテ
フィネスな釣りはガイドクラックに御用心の巻


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-,

執筆者:

関連記事

じょーじ山本 メバリングのキモ「流れ」を考察

アングリングソルトの動画から、じょーじ山本さんのメバリング解説動画の紹介です。 前半はシャローエリアでのプラッキングや、魚の付き場についての説明がメインになっています。なかでも興味深かったのが、魚を釣 ...

否ジグ単系リグで村上晴彦がアジ&メバルを釣りまくる

LureNews Rの動画で、村上晴彦さんが一風変わったリグでアジ&メバルを釣りまくってるのでご案内。 このリグはメインラインの先にエダスの付いた仕掛けをセットしラインの先端にジグヘッドを2つ付けたリ ...

ライトタックルで挑むショアマダイ攻略法を紹介

食べるお魚としては超一流でセレブな感じのマダイですが、ショアからのキャスティングゲームではまだまだコアな人たちの間でしか楽しまれていないように思います。 それでもちょっと前に比べればその釣果報告は年々 ...

釣り業界のひとつの終焉

老舗ロッドメーカーであるダイコーさんが、フィッシング事業から撤退されるそうです。 ウエダの廃業やコータックの倒産を知った時とおなじ衝撃と寂しさ、やるせなさを感じます。 良い製品を作る良心的なメーカーさ ...

その手があった!100均商品でウェーダーを干す

以前はよくウェーダーを履いてメバリングとか地磯めぐりなんかをしてたんですが、穴が開いちゃってからというもの補修するのが面倒くさくって放置してました。 そして先日、久しぶりに地磯釣行に行ったおり、岩場と ...

follow us in feedly