【強度データあり】GOSENのアジング用ポリエステルライン「ルミナシャイン」0.3号のインプレを紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

【強度データあり】GOSENのアジング用エステルライン「ルミナシャイン」0.3号のインプレを紹介

投稿日:


image1-768x432


アジングで使われているラインと言えば「PEライン」に「フロロカーボン」、そして「ポリエステル(エステル)」でして、まれに「ナイロン」を使われている方もいらっしゃいます。
現在ではポリエステルラインを好んで使われている方が多いらしく、いろいろなアングラーさんのブログを見ていてもその使用率は意外と高め。
僕は自分のスタイルには合わなそうなんで使ってないんですが、感度の良さも手伝ってか最近のアジングシーンでは積極的に使わているようです。
そんなワケで今回は、GOSENさんのアジング用エステルライン「ルミナシャイン」のインプレをアジング好きでお馴染みの矢野さんがブログにアップしてくれているのでご案内。
強度データや使用感、このラインの売りである「視認性」も含めて書かれているので、「ルミナシャイン」が気になっている方は必見。
しかしこのラインの「輝く鯵糸で獲物を狙う」ってコピーは、もうちょっと捻りが欲しいところですな。
どことなく昭和の香りがするので僕は嫌いじゃないですけど、現代のナウなヤングのハートを掴むにはちとツライかと。

スポンサードリンク



ゴーセン(GOSEN) ルミナシャイン(LuminaShine) 200m 0.2号 イエロー GL198Y02
by カエレバ

関連記事
第五のライトライン「ゼクシオン®」を使用した「141シンカーアジング」のインプレをご紹介
ちょいと気になるラインの話題を見掛けたので、ズバンとまとめてご紹介
ラインの特性を知る 「フロロとポリエステル」


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-, ,

執筆者:

関連記事

独創的なGulp!とミニマルによるライトゲーム

レオンさんが自身のブログでまたまた面白そうな釣りを紹介されています。 ひとつはGulp!のクリケットとミノーヘッドによる釣りで、「見た目」という固定観念を覆す隠された実力を紹介。Gulp!の独創的な形 ...

メバルリングプラグのフック交換に迷ったら参考したいトレブルフックの選定例

ルアーにしてもエサ釣りにしても魚と最初にコンタクトするのはフックでして、ここんとこをしっかりと意識していると釣果が変わってきます。 僕は魚の活性が高い場合はフック形状はそれほど気にしなくて良いと思って ...

キスゲーファンに贈るシロギスの捕食シーン

先日アップしたSUPER STRIKEのショアゲー動画で解説されていた、キスの捕食が気になったので検索してみました。マニアックなモノだけに投稿されている数は多くありませんでしたが、比較的わかりやすい動 ...

フィッシングショー大阪/それぞれの対処法

「めばるing」というメバリングの基礎からコアな世界までを紹介しているサイトがあるのは、皆さんご存知かと思います。周りに全く釣りをする友達が居なくて、手探りの状態からソルトルアーを始めた僕にとってはバ ...

お世話になりました。

立ち上げたばかりの未熟なサイトに日々足を運んで頂きまして、ありがとうございました。 来年も引き続き皆様に楽しんで頂けるようなサイト作りをしていきますので、何卒よろしくお願い致します。 それでは、 皆様 ...

follow us in feedly