ブルーブルーにて開発中の「シーライド・ミニ」&「ガボッツ65」が気になる件

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル テスター

ブルーブルーにて開発中の「シーライド・ミニ」&「ガボッツ65」が気になる件

投稿日:


x2839utyitjjirsgmsyr-9b6dcf16new1


ブルーブルーのテスターを務める古賀さんのブログに、完成が楽しみな2つのプロダクトの話題がアップされているのでご案内。
ひとつは個性的なメタルジグである「シーライドミニ」のサイズアップバージョンで、もうひとつはトッププラグである「ガボッツ65」
シーライドミニは「ミニなのにサイズアップしたらミニじゃなくなるやん」って突っ込みたくなりますが、あくまでも「シーライドミニ」のウェイトアップ版なんだそうです。
このメタルジグはこだわってテストを重ねられているようで、その様子がブログからひしひしと伝わってきます。
そしてポッパーであるガボッツは大きいくせにメバルにも効果的だったそうなんで、今回のダウンサイジング版である「ガボッツ65」は期待大。
対メバル用にクリアカラーもラインナップに加わるそうなんで、楽しみですな。
もちろんトップチヌなんかにも活躍してくれることでしょう。
アングラーのアイデア次第で釣りの幅が広がる、ターゲットを限定しないプラグ作りをしているブルーブルーさんの製品。
プラグの可能性と面白さを知ってるメーカーさんだからこそ、面白いルアーが作れるのかもしれませんね。
そう言えばコチラにもシーライドミニのサイズアップバージョンのお話と、元祖スネークアクションのスネコンのちっちゃいのお話がチラリ。

スポンサードリンク



BlueBlue(ブルーブルー) シーライドミニ 6g #M12 ブルピンダスト
by カエレバ

関連記事
使い方はアイデア次第! 可能性にあふれた異色のメタルジグ「シーライドミニ」の遊び方
回遊するアジを迎え撃つ際に知っておきたい釣り場のピンとメタルジグの使い分け
潮のヨレにつくメバルをシーバスミノー「ブローウィン80S」で狙う

スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル, テスター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

1年間使い続けた 「'15ストラディック」のなかを開けてみる。その結果はいかに…?

今までほとんどリールはダイワさんを使い続けてきた僕ちゃんですが、磨耗によるベール下がりや相変わらず起きる逆回転現象(通称ダイワ病)などが手持ちのリールに立て続けに起きて堪忍袋の緒が切れかかっています。 ...

【フィッシングショー速報】藤原慎一郎がオススメするライトなアイテム「宵姫EX」&「トレモロ」

アングリングソルトのフィッシングショー2016動画より、がまかつインストラクターの藤原慎一郎さんがオススメするライトゲームアイテムの動画です。 藤原さんのイチ押しはアンダー1gのジグヘッドを操るために ...

アピアの新型水面直下浮上型シンペン「ハイドロアッパー55S」に注目!

アピアのオフィシャルブログに、大阪のフィッシングショーに展示予定の新型プラグ「ハイドロアッパー55S」の記事がアップされているのでご案内です。 カテゴリーはシーバス向けのプラグになるのかもしれませんが ...

ジャストサスペンド!「ジェイド INX.カスタム」に秘められたプラグの楽しさに迫る

以前僕は「プラグの釣りは敷居が高い」なんて思っていたし、現在でもそんな風に思っているアングラーさんも結構いると思うんですね。 プラグの釣りの難しさってのはそれぞれのプラグのアクションだったり潜行レンジ ...

障害物回避に優れたタコベイトチューンルアー

ネタ探しのサーフィン中にちょっと面白いなって思ったエントリーを見つけたんで、自作好きのお友達にご案内です。 昔からある和製漁具系ルアーの代表格であるタコベイトを使った自作モノなんですが、簡単に作れ完成 ...

follow us in feedly