低比重合金のヒラヒラ回転フォールが決め手! バス用ジグ「コライダー」でメバルを楽しむ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ

低比重合金のヒラヒラ回転フォールが決め手! バス用ジグ「コライダー」でメバルを楽しむ

投稿日:


collider01


ずいぶん前にコチラで、「ソルトでも使えると思うよん」ってな感じでお伝えしたティムコさんとこのバス用メタルジグ「コライダー」
スローフォールを実現させるために比重の軽い亜鉛ベースの特殊合金を使用し、さらに本体を回転させながらユラユラとフォールするというユニークなアクションを持つこのメタルジグは、僕のタックルセンサーに反応したマニアックなアイテムでした。
個人的には「非常に面白そうだなぁ」と思っていたんですが、ソルト関係でその釣果や噂を見掛けることもなく僕の記憶の中からも消えかけていたんですが、やはりその魅力に気付いて使い、実際に釣果を上げている人が世の中にはいらっしゃるんですね!
ってなワケで今回は「自分の直感はやっぱり信じるべきだな」ってことを再確認した、湯本さんのブログをご紹介
メタルジグやスプーンと違い「ジグ本体が回転する」ってところがとにかくユニークなこの「コライダー」。
ラインナップは5g、7g、11g、14gとソルトライトゲームにピッタリなんで「メタルの釣りが好き!」って方は使ってみてください。
バスだけでなく、きっとソルトや淡水系の魚にも効果があると思いますんで。

フィッシュハンティング:メタルでメバル
フィッシュハンティング:コライダーについて補足
ティムコ社員ブログ:新製品バスフィッシング用メタルジグ・コライダーの開発に至るまで


スポンサードリンク



ティムコ(TIEMCO) コライダー 7g #12 アトミックワカサギ 300103607012
by カエレバ

関連記事
使い方はアイデア次第! 可能性にあふれた異色のメタルジグ「シーライドミニ」の遊び方
【堤防攻略】夜に釣れるポイントの見つけ方とメタルジグを種類別に解説
メバジギ名手の必殺技・ツーチョンメソッドとは

スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ダイワ ハゼ用にチューンされたアジングスプーン「ハゼスプーン」を発売!?

ダイワさんのオフィシャルブログを見ていたら、「ハゼスプーン」なる面白そうなアイテムがあったのでピックアップです。 このハゼ用スプーンですが実は「アジングスプーン」にハゼチューンを施したした特別仕様。 ...

【速報】フィッシングショー2015大阪ダイジェスト

さてさて、大阪で開催されたフィッシングショーも終了しまして、アングラーの祭典も一段落。 先日、横浜で開催されたフィッシングショーと一部内容が重なるものもありますが、とりあえず現在youtubeにアップ ...

【フィッシングショー 2017速報】 TICT 初お披露目の新作ロッド「SRAM EXRシリーズ」を紹介

fimoさんが『フィッシングショー 2017 横浜』のTICTイチ押しの初公開ロッド「SRAM EXRシリーズ」の紹介動画をアップしているのでご案内。 全7機種のアジングロッドのシリーズだそうで、フジ ...

月下美人EX AGS AJING71.5L-S「羽弓」を解説

ダイワからリリースされる新作アジングロッド「月下美人EX AGS AJING71.5L-S 羽弓」の紹介動画です。 この「羽弓」は既に発売されている、「EX AJING 64.5L-S 羽軸」のロング ...

外道扱いされている「ムツ」は実はVIPクラスの美味ターゲット

このところ巷では「ライトロック」や「ハタゲーム」などが注目されていますが、それらの流行りの釣りはトレンドメーカーである業界の方々や、わりと大手な感じの有名メディアさん達にお任せしまして、ウェブの隅っこ ...

follow us in feedly