「何をしてるか分からない・使い方が分からない」等のシンキングペンシルの悩みをサクッと解消

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

「何をしてるか分からない・使い方が分からない」等のシンキングペンシルの悩みをサクッと解消

投稿日:2017年2月16日 更新日:


a3bb4f80


INX.labelのテスターを務めるゆーすけさんのブログに、シンキングペンシルの使い方が紹介されているのでご案内。
シンペンってヤツは意外とクセモノらしく「何をしているのかわからない」、「使い方がわからない」、「巻き抵抗がないので苦手」って感じのネガティブな感想を目にします。
イマイチ使い難いイメージが付きまとうこのプラグを使い熟してみたいって方は、ぜひご覧くださいませ。
サラリとですがポイントを押さえた使い方が書いてありますので。

スポンサードリンク

んで、僕的にシンペンってのはわりと好きな部類のプラグでして、ジグヘッド+ワームよろしく投げて巻くだけの「よく飛ぶ硬いワーム」感覚で使っています。
プラグで遊ぶ場合だいたい最初に結ぶのがシンペンで、広範囲をチェックして様子を見る言わば偵察部隊的な存在です。
そして「とりあえず…どうしようか?」って時に投げるのもシンペンです。
ちなみに僕が最も好きな食わせのシンペンはラッキークラフトさんの「ワンダーライト50」でして、投げて巻くだけで美味しいレンジをトレースしてくれます。
TICTさんからもコラボモデルが出ているので、気になる方はチェックしてみてくださいな。
あっ! DUOさんの「テトラワークス エビッコ」も飛距離が欲しい時に愛用しています。
今季はレオンさんイチ押しのS.P.Mを使い倒してさらにシンキングペンシルの可能性を探っていこうと思っているのです。


関連記事
この時期活躍する対アミパターンプラグを紹介
デカプラグでメバルを楽しむための使い所とテクニックを伝授


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【堤防攻略】夜に釣れるポイントの見つけ方とメタルジグを種類別に解説

アングリングソルトの動画に、レオンさんの堤防メバリングの動画がアップされているのでご案内。 メバリングの主戦場は何と言っても常夜灯のある防波堤。 闇磯やゴロタ、サーフなんかで釣りをするスタイルもありま ...

画期的! ソリッド&チューブラーの交換可能ティップを持つ異色のアジングロッド 「LMSM-LG655SUL」

「ソリッド&チューブラー」、2つのティップが交換可能というお得でナイスで画期的なアジングロッドの受注開始のお知らせが、釣りPLUSさんとこで紹介されています。 このロッドはルアマガソルト誌とレジットデ ...

リグった後やトラブった際の「糸クズ」を簡単回収&ゴミ箱にポンできる素敵アイテムが登場!

LureNews Rさんの記事に「これは絶対に欲しい!」と感激した糸クズ回収アイテム「糸くずワインダー」が紹介されているのでご案内。 リグやノットを組んだ後に出る糸クズや、ルアーを結んだ後のラインの切 ...

【祝】メバリングのバイブル「めばるing」復活

自分の釣りの歴史を振り返ってみると、影響を与えてくれたのは、まず「釣り」の楽しさを教えてくれた親父。 そして、釣りから離れていた20代の頃にフライフィッシングを教えてくれた、東京は高輪の蕎麦屋「夢呆」 ...

DUEL アーマードシリーズにライトゲーム用も

先日からお伝えしているデュエルさんとこのニューライン「アーマードF+」に、4種類の仲間が存在していること分かりました。 ラインナップされているのは、僕達が一番お世話になる「アジ・メバル用」の他に、「エ ...

follow us in feedly