先日、久しぶりにお休みを頂いたので意気揚々とデイメバリングに出かけました。
いつもはジグヘッド&スプリットで遊ぶんですが、今回はちょいと趣向を変えてちょっと届かない歯痒い距離に走る潮目を攻略しちゃおうと計画してたワケです。
そして普段、ほとんど使わないフロートなんか行き掛けに購入して、いざ釣り場へ。
いつも通り良さげな潮目が沖に出て、メバライズも確認。
こんな時、頭のなかでは「ウハウハ釣果の自分」しかいないワケです。
が、現実は慣れないフロートリグで度々おこるトラブルにイライラ。
そんなことしているうちにメバライズも何処へやら…。
「やっぱフロートはダメ、本当にダメ、本当にクソ、めんどくせーうえに、さらにめんどくせー! 二度と使うかボケ」となったワケです。
まぁ、ほとんど自分の所為なんですが。
ってなワケで今回は、そんな「めんどくせー フロートリグ」を快適に使う小技を伝授してくれるうおさんブログをご案内。
僕みたいに「フロートリグが苦手」って方から、フロートリグ愛好家の皆様にチェックして頂きたいエントリーです。
スポンサードリンク
アルカジックジャパン (Arukazik Japan) ぶっ飛びロッカーII LL F アクアブルー 25030 | ||||
|
関連記事
ピン狙う「黒原流 巻かないフロートゲーム」
飛距離だけじゃないフロート系リグの使い方
キャロ&フロートはワームだけじゃもったいない
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |