メバリングなどのライトゲームで使われている「マイクロワインド」や「ダート釣法」ってやつは最近できたものではなく、実は10年くらい前からあったテクニックなんですね。
当時は専用のジグヘッドやワームなんてものはなく、カルティバさんのメバル弾丸にワームを真っ直ぐではなく、こんな感じにつけてダートさせてたんですね。
んで、ポッキンさんが「スパッシュ」と命名したワインド釣法が登場したのもこの頃でして、僕もせっせとメバルワインドを練習したもんです。
そして今回紹介するポッキンさんのブログに登場するリグはまさしく当時のリバイバルリグでして、約10年ほど前のメバリング野郎達を驚愕させた突拍子もないダート釣法なんですな。
このリグを久しぶりに見て当時の思い出がいろいろとフラッシュバックした僕ちゃんですが、やっぱり釣れるリグってのは今も昔も変わらず魚を釣れてきてくれるもんなんだなぁと思った次第です。
「知ってる知ってる! 懐かしいわ~」って方から、「なにこれ! なんか新しい!」って思ったヤングなアングラーに見て頂きたいエントリーです。
スポンサードリンク
【磯研】ステンボー(アジング・メバリング)[ネコポス:2] | ||||
|
関連記事
メバルワインドの極意その1 「スパッシュ」
メバルワインドの極意その2 「ラトル」で…
「メバリング・ジグヘッド・ワッキ-」Java釣法
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |