流れのあるエリアで実力を発揮するベイトタックル使い方講座

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ

流れのあるエリアで実力を発揮するベイトタックル使い方講座

投稿日:


00e37b3d


当サイトでは以前からちょこちょことベイトタックルに関する話題を紹介してきましたが、今回また梶本さんのブログにベイトタックルの利点について書かれた記事がアップされているのでご案内です。
普通に防波堤なんかでアジングやメバリングを楽しむ場合はスピニングタックルで十分楽しめ、ほとんど不満を感じることはないと思います。
しかし、流れのあるエリアだったりするとベイトリールの方が有効で、理にかなった釣りが展開できるんだそうです。
ちょっと敷居が高く、あまりメバルやアジを狙うウルトラライトの世界では使うメリットも見当たりませんが、シチュエーションによっては頼れる存在になるんですな。
「ベイトタックルに興味があるけど、いまいちピンとこない」ってアングラーさんは、是非ご覧になってくださいませ。
とくに激流部の釣りが好きな方には、持ってこいのタックルみたいですから!
下の関連記事にもソルトベイト関係のリンクを貼って起きますんで、気になる方はあわせてご覧ください。

スポンサードリンク



★即納★●2016 11月発売 New Model●YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) BlueCurrent (ブルーカレント) 71 Bait Model【アジングロッド】【メバリングロッド】【ベイト ロッド】〔分類:ルアーフィッシング〕02P03Sep16
by カエレバ

関連記事
SWベイトフィネスの可能性と問題点を考察
ベイトタックルの誤解や先入観を解消しちゃう話
ベイトタックルを快適に、そして有利にするための1歩上をいく使いこなし術


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ドリフト&追従フォールで流れにつくアジを攻略

丁寧で分かりやすく、雑誌の特集のようなエントリーを書かれる0☆3★6さんが、流れのあるポイントでのアジングを解説されているのでご紹介。アジだけでなくメバルでもそうなんですが、ただ投げて巻くだけでは釣果 ...

「これはマネしたい!」着眼点がナイスなテスターさんの小技をご紹介。

なんだか最近Lure News Rさんのネタがなかなか面白く、「そろそろウチのサイトも潮時なのか?」なんて思ったり(笑) 微妙に嫉妬してしまうんですが、やはり良い情報は共有したいのでご案内です。 まず ...

釣りウマが使うジグヘッドチョイスをご案内

数あるジグヘッドのなかからマイフェイバレットなヤツを見つけるってのは結構難儀なことでして、それらひとつひとつを購入して試すなんてのは大変ですね。んで、僕なんかは検証能力に乏しいので、どれがどうだったか ...

ロックな波打ち際に潜む根魚たちをあえてプラグで狙う酔狂なゲームを紹介

磯やゴロタの波打ち際には、ムラソイやカサゴなどのロックなお魚が生息しているのは皆さんご存知の通り。 そんな彼らを狙うために使われるのはジグヘッド+ワームでして、潜伏していると思われる辺りにリグを落とし ...

じょーじさんが多彩な誘いを実釣解説! 20gでヘビーメタルなアジングも

じょーじ山本さんの自画撮りアジング動画が、アンソル動画にアップされているのでご案内。 今回は8gから20gのメタルジグを使って遠投し、沖を探るアジングを紹介。 本動画の見どころは、実況解説付きでじょー ...

follow us in feedly