【ビギナー必見】 流れと地形を読んで魚の居場所見つける技術を身につけよう

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

【ビギナー必見】 流れと地形を読んで魚の居場所見つける技術を身につけよう

投稿日:


2470a2fe


当サイトでちょこちょことご案内してきた健太郎さんの「SALT WATERの連載企画」が終了なんだそうです。
非常に楽しみにしていたので、もう読めなくなってしまうのは残念ですな。
健太郎さんの鋭い観察眼と切り口の記事にはハッとさせられることが多く、「めばるing」を更新されてた頃からずっと参考にさせて頂いていました。
今回ご案内する連載企画最後の記事は魚を見つけるうえで非常に重要な要素でして、ソルトルアーを始めたばかりの僕はこれを意識するようになって、ようやく魚が釣れるようになりました。
海でのルアーフィッシングを始めたばかりのビギナーさんには絶対に読んでほしいエントリー。
もっといろいろ知りたい!って方は「めばるing」がオススメですよん。

健太郎さん、連載お疲れ様でした。
ブログの方でまた、僕たちアングラーに色々と教えて頂けたらと思います。
更新を楽しみにしております。

スポンサードリンク



ブリーデン(BREADEN) フィネスフロロ ウルトラフィネススペシャル 160m 0.3号 クリア【あす楽対応】
by カエレバ

関連記事
「透けているのになぜ釣れる?」 クリアカラーの正体とリブの秘密を解き明かす
ヒットした魚をバラしたり、即ランディングしないとポイントは本当に荒れるのか?
「今、釣れる魚を釣らないなんてもったいない!」 釣れる魚を釣るのが上達の早道

スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

この発想はなかった! ワームのダブル装備リグ

34のスタッフブログに「これは思いつかなかった!」ってネタがアップされているので、皆さんにお知らせ。 画像を見て思わず「???」ってなる方がほとんどかと思いますが、このジグヘッドにワームを2つ刺すとい ...

ツンツンやってヒュンヒュン動かし、フォールで食わせる! カサゴワインドの楽しみ方

オンスタックルデザインさんのオフィシャル動画に、ライトワインドでのカサゴの釣り方を分かりやすく解説した動画がアップされているのでご案内。 カサゴの楽しみ方といえばテキサスリグやジグヘッドでボトムをじっ ...

ヒットした魚をバラしたり、即ランディングしないとポイントは本当に荒れるのか?

釣りをしていると「バラすと場が荒れて釣れなくなる」とか「掛けた魚が暴れると、釣れなくなるから早めのランディングを」とか、「魚が散るので沖からではなく手前から釣っていく」なんてことを耳にしたりすることが ...

ここ最近ストックしていたライトゲームな情報をササッとリンクで紹介

最近ではウェブで入手した情報を随時お伝えするということがちょいと難しくなり、更新できる時にアップするという方法で切り替えさせて頂いております。 このスタイルだと気持ち的に余裕が出来てありがたいんですが ...

釣れるメバリングプラグのリトリーブ速度を伝授

ビギナーさんが悩む事柄のひとつに、ルアーのリトリーブスピードってのがありまして「いったい、どれくらいの速さでリールを巻けば良いの?」って思われている方が多いかと存じます。僕もルアーを始めた頃はその速度 ...

follow us in feedly