オススメ タックル

イグジストより軽くルビアスよりもお買い得! ダイワの新型リール「セオリー」や「月下美人AIR」を紹介

投稿日:


dwse001


雑誌「SALTWATER」の動画にダイワの新型リール「セオリー」&「月下美人 AIR」などの紹介動画がアップされているのでご案内。
注目したいのはこの「セオリー」がイグジストより軽く、カルディアとルビアスの中間の価格帯ってところ。
また、ライトゲーム用に「セオリー」をベースにカスタマイズされた「月下美人 AIR」もリリースされるとか。
しかし、僕は声を大にして言いたい「おいおい! ラインストッパーとるのかよ!!」
ラインストッパーの重量でいったい何が変わるのか?
使い勝手を犠牲にしてまでするようなことでもないかと個人的には思うんです。
ここまで来ると「軽い」とか「軽量」っていう言葉は、「ライトゲーマーへの呪い」のような気がしてなりませんな。
ま、そこを除けばなかなか良いリールだなぁという印象です。
でも、あえてもう一度、「ラインストッパーは重要」
スプールバンドは鬱陶しいです。
そしてスプールバンドは「輪ゴム」で十分です。

スポンサードリンク




関連記事
アブガルシアのテスト中の新型スピニング「ReVo Rocket(仮)」をチラリと紹介


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

たまにはプラグをちょいと違った方法で使ってみるのも面白いかも

バスデイさんとこの釣果レポートにちょいと変わった釣り方が紹介されているのでピックアップ。 通常プラグってやつは素直にラインに結んで使いますね。 これって、まぁ当たり前っちゃあ当たり前ですな。 しかし今 ...

家邊さんが表層アジングと新作ロッドを紹介

アングリングソルトの動画で家邊さんが、表層アジングと34の新作ロッドの紹介をしています。 動画タイトル「でかアジは表層を釣れ!」ってのは、あくまでもアジが表層を意識している、または表層付近に居るってシ ...

【強度データあり】GOSENのアジング用エステルライン「ルミナシャイン」0.3号のインプレを紹介

アジングで使われているラインと言えば「PEライン」に「フロロカーボン」、そして「ポリエステル(エステル)」でして、まれに「ナイロン」を使われている方もいらっしゃいます。 現在ではポリエステルラインを好 ...

デカいの釣れたよ! 海老沢謙がサーフメバルを実釣解説

TICTのフィールドアドバイザーである海老沢さんが、小磯絡みのサーフで尺オーバーのメバルに挑戦。 タックルの解説からアクションの付け方、狙うべきポイント、ヒットパターンまでを実釣解説してくれているんで ...

アルカジックジャパン 小型のアジ用のジグヘッド「Ar.ヘッド ジャックアッパーNano」をリリース

アルカジックジャパンの公式サイトに新型ジグヘッド「Ar.ヘッド ジャックアッパーNano」の製品ページがオープン。 このジグヘッドは同社のジグヘッド「ジャックアッパー」をリファインしたもので、豆アジ向 ...

follow us in feedly