バス釣りの「チェリーリグ」ってのが、なんだかとってもロックなお魚向きなんでご紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ スキルアップ ライトゲーム 動画

バス釣りの「チェリーリグ」ってのが、なんだかとってもロックなお魚向きなんでご紹介

投稿日:2016年11月25日 更新日:


cherry

先日たまたま目についたバス釣りの「チェリーリグ」、これがとってもロックフィッシュ向きで魅力的だったんでピックアップしてみました。
このリグの特徴に関しては考案者であるノリーズのプロスタッフ・荻野貴生さんの解説を参考にして頂くとして、どんなモノか簡単に説明すると「ボトム感知能力に長け、根掛かりにも強く、ワームが艶かしくアクションする」って感じの仕掛けなんですな。
現在ロックフィッシュでも使われている「直リグ系」のリグも、もとを辿ればブラックバスが発祥。
ソルトの釣りはバスやトラウトで流行ったモノが形を変えて遅れてやってくるってパターンがあるので、そのうちこの「チェリーリグ」もソルトで使われる日が来るかもしれませんね。


スポンサードリンク




関連記事
対キジハタリグ「フリーショットリグ」が公開
これは美味そう! 根魚用のビフテキ出来ました
ロック野郎注目のゼロダンロックを動画で紹介


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, スキルアップ, ライトゲーム, 動画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

オリムピックのアジングロッド「ヌーボコルト プロトタイプ 612L-T」の使用感をサラリとインプレ

先日コチラでエバーグリーンさんの「ソルティーセンセーション PSSS-73T ワイドレシーバー」のインプレしてくれた矢野さんが、今回はオリムピックさんの「ヌーボコルト プロトタイプ 612L-T」をサ ...

リッジ35Fはなぜ釣れる? その秘密を解説

ジップベイツさんとこのリッジ35Fといえば、賢明なメバルアングラーなら誰でも知っている定番釣れ筋プラグですね。 その実力は素晴らしく、有名ショップ等がオリジナルカラーを作って販売したり、ライトゲーム関 ...

地味ながらも凄い! 国土地理院の「ウォッちず」

インターネットで地図を検索する場合、主に使われているサービスはGoogleMapもしくはYahoo!地図だと思います。皆さんもポイント開拓や遠征先等を調べるために使われているのではないでしょうか? 上 ...

一部のコアアングラーにシークレットとされてきた最終兵器がオリカラを纏って登場

レオンさんプロデュースのライトゲームをとことん楽しむための「INX.label」から、広島のコアアングラーのあいだでシークレットとされていた「シュガーミノースリム70F」がINXオリジナルの釣れ筋カラ ...

松尾視点でサターワームをちょこっとインプレ

最近リリースされたワームのなかで個人的にも、市場的にも注目度の高いワームのひとつにMolixさんのサターワームがあります。プロトの段階でちょこちょこと紹介させて頂いてたんですが、その時点からすでに「釣 ...

follow us in feedly