tictのリールオプション「カセットボビン」&「センシティブショートハンドル」の最新情報を公開

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

tictのリールオプション「カセットボビン」&「センシティブショートハンドル」の最新情報を公開

投稿日:


tictsphdl01
以前コチラコチラで紹介したtictさんちの注目のスペシャルリールオプションが、いよいよ最終段階に突入しつつあるようです。
スプールを外すことなくラインが巻いてある部分だけを交換可能にした「カセットボビンシステム」、そして繊細なライトゲームに特化した「ショートハンドル」の最新情報がLureNews Rさんとこにアップされています。
リールカスタムにこだわる方、状況に合わせてラインの種類をまめに変える方は是非。
っていうか、最終プロトと最終サンプルの違いって何なのかご存じの方教えてください。


スポンサードリンク





関連記事
【フィッシングショー速報】34の家邊社長が直々にオススメするイチ押しアイテムはこちら
替えスプール派のちょっとしたお洒落術を伝授


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

流れ攻略のキモ 「無抵抗状態」を感じ取る

どんな魚でもそうですが、水が動いていない状態だと反応が悪く、総じて活性が低い。この水流こそが釣りの勘所なワケでして、それをいかに読み、感じ、攻略していくかによって釣果が違ってきます。エサにしてもルアー ...

【フィッシングショー速報】ラパラの五目ソフト&CDA5を動画で紹介

フィッシングショー2016のラパラブースから「五目ソフトシリーズ」と「CDA(カウントダウンアバシ)5」を紹介する動画がfimoさんのYouTubeにアップされています。 カウントダウンといえば言わず ...

ワーミングでジグの動きを~NEWメソッドの発見~

fish with a lureのりゅうさんがメタルジグのアクションをヒントに新たな釣法を発見し、その方法をブログにアップされているのでご紹介。 メタルジグではワンキャスト ワンヒット状態で、魚が確実 ...

ジグヘッド約60種をドーンとまとめた便利なページ

いったいアジングやメバリングに使われるライトゲーム用のジグヘッドの種類ってのはどんだけ存在しているのか不明ですが、今もなお新製品がリリースされ増え続けている状態なワケです。 その数があまりにも多いので ...

細部に拘ったINX.labelのリールスティック「リールアーマー」が遂に発売!

以前コチラで紹介した、INX.labelの「TB340純チタンリールスティック【REEL ARMOR】」が遂に発売! テストにテストを重ね辿り着いた鋭いフォルムは、まさに「機能美」というに相応しい洗練 ...

follow us in feedly