みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター
ちょい重ジグヘッド&太長4インチのバスワームで挑むギガアジングなお話

現在のアジングのスタンダードといえば1g前後のジグヘッド単体で、3インチくらいまでのワームを使うスタイル。
2グラム以上になってくると「重い」ってイメージがあるみたいで、敬遠しちゃう人もいるそうですな。
しかし、そんな軽いリグでは到底穫れないアジも海のなかにはいるワケです。
ってなワケで今回は、軽いリグが当たり前のアジングシーンの固定観念を打ち砕く、ちょいとヘビーなジグヘッドに4インチバスワームで挑む痺れるギガアジングのお話。
ひょっとしたら軽いリグにこだわるあまり、目の前に潜むギガクラスを見逃しているかもしれませんよ~。
関連記事に4インチワームを使ったアジングのネタを置いときますんで、興味ある方はあわせてどんぞ。
スポンサードリンク
過去にはこんな記事も
-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-アジング, スキルアップ
執筆者:tomoshow
関連記事
-
-
レオン流ベイトフィネス&クリケットゲームを紹介
レオンさんがベイトフィネスで根魚&チヌを釣る、アングリングソルト誌の連動動画です。 Gulp!のクリケットの威力と使い方をレオンさんが実釣で紹介。今まで普通のワームでは口を使わなかったであろう魚たちに ...
-
-
34&HAPYSON共同開発! ライトゲーマー用の「チェストライト」を徹底解説
フィッシングショー2016に出展された、34(サーティーフォー)とHAPYSONが共同開発したライトゲーム用「チェストライト」の紹介です。 アジングやメバリングの際に首からヘッドライトをかけて使ってい ...
-
-
真鯛のカニパターンを攻略するエアーオルグ
陸っぱりからでも釣れることはハッキリと分かっていて、メソッドも一部では確立されつつあるターゲット「マダイ」。潮通しが良く水深のあるエリアなんかが良さそうで、時期になるとマダイのみに的を絞って釣行を重ね ...
-
-
マグバイト ちょいと良さげな点発光ワーム登場
マグバイトさんとこのオフィシャルブログに、ちょいと良さげなグロー系ワームがアップされていたのでご報告。 今回紹介するのは同社のワーム「サンバ」の新色でして、これが普通のグローカラーと違い怪しげな光り方 ...
-
-
飛距離だけじゃないフロート系リグの使い方
キャロ系リグやフロート系リグを使う時ってのは飛距離を稼ぎたい場合に使うのが一般的で、ジグヘッド単体では届かないスポットを攻略するのに活躍している定番リグです。 メバリングやアジングの初心者さん達も実際 ...