みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター
ちょい重ジグヘッド&太長4インチのバスワームで挑むギガアジングなお話

現在のアジングのスタンダードといえば1g前後のジグヘッド単体で、3インチくらいまでのワームを使うスタイル。
2グラム以上になってくると「重い」ってイメージがあるみたいで、敬遠しちゃう人もいるそうですな。
しかし、そんな軽いリグでは到底穫れないアジも海のなかにはいるワケです。
ってなワケで今回は、軽いリグが当たり前のアジングシーンの固定観念を打ち砕く、ちょいとヘビーなジグヘッドに4インチバスワームで挑む痺れるギガアジングのお話。
ひょっとしたら軽いリグにこだわるあまり、目の前に潜むギガクラスを見逃しているかもしれませんよ~。
関連記事に4インチワームを使ったアジングのネタを置いときますんで、興味ある方はあわせてどんぞ。
スポンサードリンク
過去にはこんな記事も
-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-アジング, スキルアップ
執筆者:tomoshow
関連記事
-
-
厄介な「風」と上手に付き合うための心得と対策
軽量なリグやルアーを使用する釣りや、ラインやロッドティップの動きでアタリを見極めるような繊細な釣りの敵と言えば、「風」ですね。 しかし、おなじ風でも釣りを有利にしてくれるヤツもあれば、単に鬱陶しい存在 ...
-
-
レオンさんがマイクロクローラーの秘密に迫る
以前紹介したバークレイのワーム「マイクロクローラー アジングカスタム」をレオンさんが紹介しているので、ご案内です。 アジング用とかアジング対応を謳っているワームってのは各メーカーさんからゾロゾロと発売 ...
-
-
武田さんが教えるSHORESストリーマーの使い方
武田さんのブログにタックルハウスさんとこの「SHORESストリーマー」の使い方がアップされているのでご案内。 デビュー前からすでに「これは釣れる!」という期待に胸が膨らむルアーだったんですが、やっぱり ...
-
-
ポッキンさんが教える幻ハンティングの時合い
幻の魚と呼ばれている割には、釣れる所ではやはり釣れているアコウ。最近ではその羨ましすぎる魚体をブログにアップされている方も、チラホラ居らっしゃいますね。 しかし、僕の地元周辺ではやはり幻のままで、日々 ...
-
-
新フックの尺ヘッドDXをレオンさんが解説
フッキングの良し悪しってのは実は意外とフック形状によることが大きくって、いくらアングラーの腕が良くっても、どーにもならんことだってあるんだと思うのです。 フックはお魚さんとのファーストコンタクトを担う ...