ちゃんと意識していれば釣果もアップ!? 「昼と夜」そして「光と影」

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

ちゃんと意識していれば釣果もアップ!? 「昼と夜」そして「光と影」

投稿日:


f34237fe


いつも興味深い記事をアップしてくれる健太郎さんのブログに、これまた勉強になるネタの投稿があったのでご案内。
今回は「魚の反応が昼と夜とではどう違うのか?」ってお話と、ナイトゲームで気になる「ライトの光」、そして「人影」を意識することの重要性が書かれています。
最近はデイゲームが主体になりつつある僕ですが、たまに夜に出かけたりすると海に向かってライトを照らす人、影をまったく気にしてない人を見かけます。
「それくらい別に大丈夫なんじゃないの?」って思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、僕等だって急に人がヌッと現れたらビックリするし、暗闇でライトを向けられたら眩しいし、不快に思うはず。
魚だって僕等とおなじ。
釣りでも人間関係でもそうですが、相手の立場で物事を考えるって大事なんですな。
そうそう、ナイトゲームの時に海面を照らすのはマナー違反になるので、やっちゃってる人は気をつけましょう。
また、アングラーのいる方向にライトを向けるのも、された方は気持ちの良いものではないのでやめましょう。
そしてこれは希望なんですが、ライトを扱っているメーカーさんは、明るい「レッドライト」の標準装備をご検討ください。
暗がりのリグ交換で白色系ライトを点けると、目がくらんで慣れるまで時間がかかるし(足元が不安定な場所は危険)、ベイトチェックするのにも良いので。
明るいレッドライトをお探しの方は自作ライトさんのブログヤフオクをチェックしてみてくださいな。


スポンサードリンク




関連記事
「今、釣れる魚を釣らないなんてもったいない!」 釣れる魚を釣るのが上達の早道
ヒットした魚をバラしたり、即ランディングしないとポイントは本当に荒れるのか?
メバルには見えない!? レッドライトを紹介


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

新作アジングワーム「メデューサ」と「オクトパス」を解説

すでに当サイトでも何度か取り上げている34の新作アジングワーム「メデューサ」と「オクトパス」、両者の突っ込んだ解説を開発者である家邊さんが2回に渡ってブログにアップしています。 アジの吸い込みバイトに ...

更新お休み中にちょいと気になったプラグたちをザザッと簡単に紹介です

この度、暫くのあいだ更新をお休みしていたワケですがその期間中でもちょこちょこと新製品なんかをチェックしておりました。 今回はその中からちょいと気になったアイテムをピックアップしてご紹介です。 まず気に ...

ちょっとした工夫でロックゲームの根掛かり回避

根魚を相手にするロックフィッシュゲームは根掛かりとの戦いであります。ボトムをネチネチ探る釣りであるから、ロックゲーマーな方々はそれも覚悟のうえでのこと。しかし、やっぱり出来る事ならロストは避けたいし、 ...
no image

アジの捕食の瞬間を集めてみました

「アジの捕食の瞬間が見たい!」というリクエストがありましたので、youtubeで公開されているモノを集めてみました。 と、その前にアジを飼育されている塩人さんの「アジ、しらうおを食す」をご覧ください。 ...

最終テストとレバーブレーキで狙うキジハタ

先日キジハタ狙いのメソッドを伝授してくれたばかりのPockinさんが、またまた異なるアプローチでの攻略法をアップされています。今回はレバーブレーキのリールを使用した釣法で、いつもと違ったマニュアルチッ ...

follow us in feedly