これは嬉しい! アジングJHの大本命「レンジクロスヘッド」にちょい重ウェイトが3種追加

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

これは嬉しい! アジングJHの大本命「レンジクロスヘッド」にちょい重ウェイトが3種追加

投稿日:


rch_08


数多あるジグヘッドのなかでも随一のフックの鋭さを誇るODZ(土肥富)さんの「レンジクロスヘッド」に、待望のウェイト追加です。
このアジングジグヘッドの大本命の朗報を伝えてくれているのは、テスターを務める矢野さんのブログ
以前から「良いジグヘッドなんだからラインナップを充実させてくれー」って思ってたんですが、その願いが叶いました。
レンジクロスヘッドファンのお友達も僕と同じように願っていたはず。
アジングで使用されるジグヘッドはいつの間にか「軽いほうが良い」なんてのが独り歩きしていますが、2g以上も必要だしそれらが快適かつ有利になるシチュエーションだってあるんです。
先入観や固定観念に縛られず臨機応変にウェイトを使い分けましょう。


スポンサードリンク






関連記事
「軽くする」は思い込み? ライズするアジに翻弄されるアナタはウェイトの罠にハマっているのかも。
流れのあるエリアでボトムを狙う際のJHチョイス法&ワームを変えてフッキング率をアップ
第五のライトライン「ゼクシオン®」を使用した「141シンカーアジング」のインプレをご紹介


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【現場でチェック!】 スマホ時代の使えるお天気系アプリ「Windyty」&「Windy」を紹介

先日、お久しぶりの釣り仲間と出会った際に「今夜、釣りに行こうと思ってんだけど、風が強いから何処が良いかねぇ?」って話になったんですな。 んで、「ちょっと、待て。ウチのサイトで紹介してる気象情報サイト見 ...

レバーブレーキを使ったレンジドリフトって何?

今回紹介するテクニックはレバーブレーキ付きのリールを使ったこのなんで、はじめにご了承くださいませ。 基本的に僕もレバーブレーキ付きのリールってのはいじったことがなくて、馴染みがないリールなんですが、メ ...

タックルハウス オルガリップレスのゆるふわスイムアクションを動画でチェック!

水面直下20cmまでの美味しいレンジを魅惑のゆるふわアクションでトレースしてくれるタックルハウスさんの「オルガリップレス」。 そのスイミング動画がオフィシャルブログで紹介されているのでご案内。 このプ ...

多忙につきアップできなかった話題等をリンクで

ちょいとバタバタしてたりとか、フィッシングショーに気を取られていてアップしそこねちゃった話題なんかを貼っていきますんで、気が向いたらチェックしてみてくださいませ。 まぁ、耳の早いアングラーさんたちは既 ...

本当は教えたくなかったトッププラグのシークレットフックチューンを公開

ジップベイツさんとこのフィールドスタッフを務める早田さんのブログに、メバルのトッププラグのフッキング率をアップさせる裏技が公開されているのでご紹介です。 メバルのトップゲームではアタックしてくるけれど ...

follow us in feedly