車での遠征時や、釣りに行く道すがらラインを買って巻き替えたい時に便利な裏技がhebinumaさんとこのブログにアップされていたのでご案内。
普段何気なく乗っている愛車のヘッドレストが、まさかのラインを巻き器に変身!?
こんな方法は思いつきそうで、なかなか思いつかないもの。
これを思いついた人の発想力って凄いですよね!
「その手があったか!」って思った方、詳細はリンク先でどんぞ。
【注意】この方法でラインを巻く場合はスプールの回転により、ヘッドレスト周辺のシートへダメージが及ぶ場合があるそうです。
シートの傷が気になる方は、あて布をするなど何らかの対策をした方が良いと思いますよん。
スポンサードリンク
関連記事
釣り場でも使えるコンパクトなラインスプーラー
アイデアの勝利 電動ドリルを使った糸巻き機
替えスプール派のちょっとしたお洒落術を伝授
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
この方法って昔ネットが普及してない時代に釣り雑誌に出てて少しばかり流行った方法ですね・・・
けど、スプールが高速回転した時の熱でシートに傷がついたり溶けちゃったりと車大事にする人には大ブーイングで廃れてった記憶があります。
リンク先見たけど「傷の話も自己責任でお願いします」の言葉もないし、クレーム来ちゃう恐れのある内容だけにコメント欄でお知らせしてあげようとしたけどコメントできなかったので申し訳ないとは思いましたがこちらにコメントさせていただきました。
こちらの記事見てリンク先飛んで実行しようとしてる方がいらっしゃったらシート&ヘッドレストに傷つく可能性もあるということをお忘れなく。
おせっかいなコメントで申し訳ありません。
言われれてみれば、仰るようにシートが痛む可能性が結構ありますね。
ありがとうございます。
本文中にシートが傷むことを追加しておきますね!