以前コチラで紹介した、美味しさ抜群のマイナーターゲット「ムツ」の狙うべき場所と釣り方の続報が梶本さんのブログにアップされているのでご案内。
前回紹介したブログではブレード系(スピンテールジグ)での釣り方が紹介されていましたが、狙い方を外さなければダート系ジグヘッドでもメタルジグでもOKだそうで、今回はカラーも含めその辺りの解説もされています。
ムツゲームを楽しみたいって方は、是非参考にされてくださいませ。
んで、釣り方やテクニックとは関係ないんですが、ちょっと感心しちゃったのが使用タックルの項目。
テスターさんや釣りブロガーさんの記事のお約束的部分であるアレですね。
普通は「どこそこのメーカーのなんとかって道具」って感じで書かれていますが、今回の梶本さんのブログには「どれぐらいの重さが投げられるロッドなら安心」とか「◯◯を考慮に入れた設定がベスト」ってコメントがあるんですね。
いきなりタックルの名前を書かれただけじゃ、ビギナーさんやそのメーカーのものに詳しくない人には伝わらないですもんね。
製品開発やタックルの宣伝だけでなく、受け手側の目線に立ち「釣り」そのものを伝えることができる人が発信する情報は安心感がありますよね!
スポンサードリンク
![]() |
関連記事
外道扱いされている「ムツ」は実はVIPクラスの美味ターゲット
【朗報】イサキは狙って釣れる!? 解明された釣り場の条件と生態の一部を紹介!
ライトタックル ショアイサキのパターン、生態など現在検証で見えてきた事まとめ
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |