メバルのプラッギングは、日本全国どこでも通用するのかという事

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター 動画

メバルのプラッギングは、日本全国どこでも通用するのかという事

投稿日:


75701301

ルアーフィッシングの醍醐味といえば、エサではないルアーを使って、「いかに魚に口を使わせるか」でして、自分が思い描いた通りに魚が反応しヒットに持ち込んだときの嬉しさと楽しさは格別なものがあります。
ルアーとは不思議なモノで魚の形をしていても、時には甲殻類や多毛類に化けてみたり、細長く透明なものがアミの集合体に化けたりと、その存在は操り手の技術と魚たちの勘違いなどによって、いろいろな生き物に変わります。
その部分さえ理解していれば、プラグでもワームでも、メタルジグやスプーンでも、日本だけでなく世界中でも魚は釣れちゃうワケなんですね。
大切なのはルアーを魚とベイト、今のシチュエーションに合わせる事。
それさえ出来れば後は魚がルアーをベイトと思い込み、食らいついてくれるはず。
それはアジでもメバルでも、スズキでもチヌでも、どんな魚も一緒。
状況にマッチしていれば、ルアーの種類によって釣れる釣れないはあまりないのかもしれません。
今回のレオンさんのブログを読んで、メバルに限らずルアーフィッシングの醍醐味や根っこの部分を改めて考えさせられた次第です。
先入観を捨て、魚と状況に合わせる。
ルアーフィッシングの基本ですな。
「メバルプラッギングの全て」web講座、楽しみですね!


スポンサードリンク





アジング・メバリングがある日突然上手くなる [ 加来匠 ]

関連記事
【見逃し厳禁】メバルプラッギング最大のキモをレオンさんが動画で解説!
【おすすめ】加来匠著 :ライトゲーマーの必須バイブル「ライトゲームアカデミー」【セミナー動画あり】
レオンさんが教えるメバルプラッギングの極意



スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター, 動画
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

TICTスタッフによる「INBITE63」の紹介

TICTさんがジグヘッド単体用アジングロッド「INBITE 63」をオフィシャルブログで紹介しているのでご報告。 釣りビジョン動画で伝えきれなかったこだわり部分をピックアップしての紹介で、各部分をクロ ...

ラパラCD3をお手軽チューン!

「メバル シーバスなんでも恋」さん発、ラパラCD3のスーパーシンキングチューンの紹介です。 基本的にモノグサな管理人は市販の板オモリをペタッと着けて「ハイ!終了~♪」なんですが、とおるチッチ【悪鬼羅漢 ...

何度も言うよ!美味しい魚は血抜きと鮮度が命

まぁ、眼張鯵 メバラージさんでは何度も言っていることなんだけど、釣った魚を美味しく食べるには工夫や努力が必要でして、それをするのとしないのとでは美味しさに天と地ほどの差が出てくるワケです。 と言っても ...

「今、釣れる魚を釣らないなんてもったいない!」 釣れる魚を釣るのが上達の早道

僕がソルトルアーを始めた十数年前は今のようにカテゴリーは細分化されておらず、「ルアーで釣れる魚たちが楽しい!」っていうような、そんな大らかな時代だったように記憶しています。 現在はソルトルアー黎明期よ ...

期待のロッドTE74fortunateの使用感を紹介

ブリーデンのオフィシャルページに、期待のロッド「TEシリーズ」のページがオープンしています。 今回は現在鋭意開発中の 「TE 74fortunate」の使用感をお伝えしている、同社のフィールドスタッフ ...

follow us in feedly