ジグヘッドのフック形状に拘るように、アシストフックも自作して用途別に拘ってみよう

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ 小技・自作

ジグヘッドのフック形状に拘るように、アシストフックも自作して用途別に拘ってみよう

投稿日:


assthk01


各メーカーさんが発売しているジグヘッドには様々なフック形状が存在します。
それはアジやメバルなどのターゲットの捕食スタイルに合わせていたり、貫通性や耐久性を考慮していたり、簡単にバレないようにしていたりといろいろなことを考えて作られているからですね。
ところがおなじフックでも、それほど種類がないのがメタルジグに使われるアシストフック。
アシストフックのバリエーションが少ないのは、メタルジグの釣りがそれほどフックの形状に拘らくても良いからなのかもしれませんが、それじゃあちょっと味気ないなって気もします。
ってなワケで今回は、ターゲットや用途に合わせたアシストフック作りをおすすめしているうおさんのブログをご紹介。
掛けることと貫通力に特化したアシストフックや、優れたホールド力のアシストフック作りを動画を交えて紹介しているので、メタルの釣りに拘ってるアングラーさんは必見。
また、制作したアシストフックの強度をテストした動画もアップされているので、そちらもあわせてご覧ください。
自作派アングラーの方はいろいろなフックを使って、自分なりのオリジナルアシストフックを作ってみるのも面白いかもしれませんよ~。

瞬貫通メバル針ライトゲームアシストフック

チヌ針ライトゲームアシストフック

ライトゲームアシストフックの強度


スポンサードリンク






関連記事
【夏アジング】海水よりも冷たい水が流れる河口域はアジの避暑地なのかも
まるで専用! あつらえたようにピッタリなビーローチにオススメなジグヘッド



スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, 小技・自作
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

岩崎林太郎が実釣解説 磯場で狙う暑い時期のデイメバル

アングリングソルトの動画に、岩崎林太郎さんの暑い時期のデイメバル動画がアップされているのでご案内。 水温が上昇して暑くなってくるとメバルは磯につくんだそうで、今回は磯場でのデイメバリングを実釣解説。 ...

ヒロセマン直伝 ライトショアジギングの疲れ知らずなシャクり方&釣り方

LureNewsTVの動画にヒロセマンのライトショアジギング実釣動画がアップされているんでご案内です。 ジギングというとひたすらロッドをシャクリ続ける体力勝負なイメージが強く、個人的にちょっと遠慮した ...
no image

アジングのススメ

今回はアジングの「HOW TO モノ動画」をご紹介します。ダイワのワーム、プラグ等を使用した「渡邊長士流のアジング」を解説。「ハードルアーのススメ」ではプリズナー、夜凪、夜叉、澪示威のスイミング映像を ...

岩崎林太郎 必殺リグ「タコリグ」を紹介

アングリングソルト動画で、岩崎林太郎さんが尺メバルの釣り方を解説しているのでご報告。岩崎さんと言えばメバル界屈指の尺メバルハンターで、その実力は折り紙つき。今回はなんと数々の尺メバルを掛けてきた必釣リ ...

アジを見つけるサーチアクションを身につけよう

実釣に役立つテクニックをマメに発信してくれる34スタッフブログ。今回もまたアジングに効くテクニックを、分かりやすい解説図付きで説明されているのでご紹介。 基本的にアジはフォールに反応するケースが多いの ...

follow us in feedly