激戦区を回避してアジングを楽しむ。雨後の濁った河口は絶好の竿抜けポイント!

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

激戦区を回避してアジングを楽しむ。雨後の濁った河口は絶好の竿抜けポイント!

投稿日:


g5pbuf8299d3dhtzysjz-13fbb6fe


以前からちょこちょこと当サイトではお伝えしているのですが、河口ってポイントは実は絶好のライトゲームポイント。
河口での釣りというとシーバスやチヌのイメージがありますが、アジやメバルだって普通に釣れてしまうんです。
川から流れてきた小魚や植物性のプランクトンがいろいろな魚たちのベイトとなるので、意外と魚影が濃いんですね。
信じられないかも知れませんが、海に面している場所であればエギングだって可能なんですな。
ただ淡水と海水が混じりあう場所での釣りではおさえておきたい事柄がありまして、今回はそれについて書かれている岩崎さんの記事をご案内。
アジングにしてもメバリングしても「どこへ行っても人が多い…!」ってお嘆きの方は、一度河口へ足を運んでみはいかがでしょうか?
ただ、いつでも釣れるってワケではないので、タイドグラフと相談して潮位が高いタイミングで出掛けてくださいな。
川が濁った状態では釣れないと思ってましたが、実は釣れるんですね!
これは良いこと聞きました!
ただ浸透圧の関係か、河口で釣ったアジってのは味の方がイマイチだったりします(笑)


スポンサードリンク





関連記事
河口の釣りに欠かせない「塩水くさび」って何?
穴場スポット「河口」でのアジ攻略を動画で紹介
防波堤や地磯、サーフでもない河口という選択肢

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

この時期お世話になるレインウェアのメンテ方法

【過去記事再掲です】 現在、梅雨の真っ只中、そんな欝陶しい時期に活躍してくれるのがレインウェア。頼もしい相棒を羽織って雨にも関わらず出撃する方も多いかと思います。雨降るなか気持よく雨水を弾いてくれるウ ...

金丸竜児が「ハタゲーム」を動画で解説

アンソル動画に、金丸さんの陸っぱりハタゲームの解説動画がアップされているのでご案内。 個人的にハタと言えば最初に浮かぶのがキジハタですが、今回紹介する動画はアカハタ、オオモンハタなどのハタの仲間の釣り ...

常夜灯周辺の釣りならコレでOK! リーズナブルだけど侮れない「ジェントス NR-001D」

ライトゲームといえば真っ先に思いつくのがアジング&メバリングでして、基本的にそれらの釣りの主戦場は夜の漁港などの常夜灯まわり。 ちょいと気合の入ったアングラーさんや、僕のように人を避けて釣りをするタイ ...

フロロのトラブルを軽減させるお手軽メンテ法

ラインの品質やリールの性能が向上している現在はどうなのか分かりませんが、僕がソルトを始めた頃フロロカーボンラインを使っているとよくトラブったものです。 これは僕自身の技量の問題もあると思うんですが、当 ...

フロートリグでのシャローアジングを動画で解説

アングリングソルト動画より、ラグゼやアルカジックジャパンで活躍中の藤原慎一郎さんのアジング動画の紹介です。 本日のお題目は、フロートリグを使用したシャローポイントのアジング。シャローといえば、実はやる ...

follow us in feedly