激戦区を回避してアジングを楽しむ。雨後の濁った河口は絶好の竿抜けポイント!

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

激戦区を回避してアジングを楽しむ。雨後の濁った河口は絶好の竿抜けポイント!

投稿日:


g5pbuf8299d3dhtzysjz-13fbb6fe


以前からちょこちょこと当サイトではお伝えしているのですが、河口ってポイントは実は絶好のライトゲームポイント。
河口での釣りというとシーバスやチヌのイメージがありますが、アジやメバルだって普通に釣れてしまうんです。
川から流れてきた小魚や植物性のプランクトンがいろいろな魚たちのベイトとなるので、意外と魚影が濃いんですね。
信じられないかも知れませんが、海に面している場所であればエギングだって可能なんですな。
ただ淡水と海水が混じりあう場所での釣りではおさえておきたい事柄がありまして、今回はそれについて書かれている岩崎さんの記事をご案内。
アジングにしてもメバリングしても「どこへ行っても人が多い…!」ってお嘆きの方は、一度河口へ足を運んでみはいかがでしょうか?
ただ、いつでも釣れるってワケではないので、タイドグラフと相談して潮位が高いタイミングで出掛けてくださいな。
川が濁った状態では釣れないと思ってましたが、実は釣れるんですね!
これは良いこと聞きました!
ただ浸透圧の関係か、河口で釣ったアジってのは味の方がイマイチだったりします(笑)


スポンサードリンク





関連記事
河口の釣りに欠かせない「塩水くさび」って何?
穴場スポット「河口」でのアジ攻略を動画で紹介
防波堤や地磯、サーフでもない河口という選択肢

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

スイミングレンジとバイトの深さの関係

ゴールデンミーンのテスターを務める加地さんとこのブログに、ちょっと気になる記述があったのでご紹介。 サラリと書かれている友人との釣行記ですが、その釣りの濃さは濃厚過ぎて羨ましくなっちゃうほど。さり気な ...

クロダイのワーミングはズル引きだけじゃない

一般的にクロダイのボトムゲームっていうと、底をズルズル引きながら絶えずボトムの感触感じつつ、その中から生命感溢れるバイトを感知してフッキングするのが楽しい釣りですね。 しかし、いくらボトムをトレースす ...

眼張鯵 メバラージ管理人がお届けする、気になったピックアップアイテムたちをご案内

さてさて各メーカーさん自慢の新製品がずらりと並ぶフィッシングショーを目前に控え、アングラーの皆さんのテンションは少しづつ上がっていることと思います。 僕的には去年のショーは全体的にグッとくるモノがなく ...

新ジグ シャドーシュートをポッキンさんが紹介

ポッキンさんのブログに、ライトゲームに嬉しい新型メタルジグ「シャドーシュート」の話題がアップされています。詳しいことをここで教えちゃうとリンク先での楽しみがなくなるので書きませんが、メバルやマダイなん ...

デュエルの革命的ライン「アーマードF」の続報

先日からお伝えしているデュエルさんとこの新ライン、「アーマードF+」の追加情報のご案内です。 今回はラインの性能が従来のPEラインと比較して、どれだけアップ しているかってあたりをご紹介。 PEとフロ ...

follow us in feedly